今日もまた、朝から晩まで雨続きの寒い一日でしたね。

朝ごはんに、カリフラワーのポタージュを作りました。



カリフラワー、ギー、クミンシード、ニンニク、玉ねぎ、塩

じっくり炒めて、ミキサーでガーっとまぜるだけ。

仕上げにブラックペッパー、粉チーズ、パセリをぱらり。

ギーはバターが原料だけど、バターと違いベタベタ感がなく、サラッとしていてしつこくありません。

洗い物も楽ラク!

ギーを使うようになって10年ほどになりますが

以来、バター独特の匂いだったり、冷たく固まった食感のようなもの

ちょっと苦手になってしまいましたあせる

バターからタンパク質や脂肪分、水分などの不純物を除いたギーは純粋な油分

クセがなく、ほとんどの野菜やお肉、魚と合い

素材の旨みを引き出してくれるので、バターよりも気軽に使うようになりました。

今は、オリーブオイルと同じくらいの頻度で使います。(冬はギーの方が出番が多いかも)

パサパサしたパンや、全粒粉のチャパティを食べるときも、そのままだとヴァータ(風・空の質)を増やし乾燥や便秘の原因になりやすいので

適度な油分を補うために、ギーが欠かせないビックリマーク

乾燥が気になる秋冬は、特に重宝します。

そしてとにかく、おいしい照れ(これがいちばん大事)




そんなこんなで、今日もコンソメいらず。

次はどの冬野菜でポタージュ作ろうかな雪の結晶