魔法のフライパンが、🍳

我が家にやって来ました‼️

{24A527EE-85B7-46CF-9E60-8150CB33C490}

三重県にある錦見鋳造(株)製造の、
純国産のフライパンです。

このフライパン、、、
私は知りませんでしたがチュー

調理器具好きな人、料理好きな人の間では
密かなブームが起きている、
フライパンらしいですね❗️

で、
我が妻が秘密裏にオーダーをかけて居た物で、
本来ならば、
2年〜3年程待つ予定だったのですがびっくり

どうも待てないお客様がいた様で、
有難いことに1年チョットで、
我が家にやって来ました〜爆笑

で、
箱を開けて見ますと、

{BCEB4C42-B333-4CCE-A6E4-30334A213B28}

正しくフライパンです‼️


普通の鉄をプレスまたは叩き出した、
フライパンでは無く、鋳鉄製‼️

錦見鋳造さんのフライパンの凄いところは、
鋳物なのに均一な薄さを実現して、
このフライパンを製造している技術です。

通常の3倍の薄さとか、、、ラブスゴイ❗️

で、
出してみると〜〜

{CD2D7863-4CFF-454B-B9DC-37F3D63531B9}

確かに、鋳鉄製おねがい

でも、
手に取ると分かりましたが、

鉄なので確かに重さは有りますが、

本当に薄くて仕上げてあるのが素晴らしく

持った時のバランスは良いです。

で、
早速、説明書を読んで、
フライパン事始めの儀式をしましたウインク

これから、
よろしくお願いしますと、
油を張って火に掛け馴染ませました。

このフライパン、説明書に有りましたが、
取手まで同一の素材ですが、
調理の際には、
熱が伝わらないということでしたが、

{E751437C-4C35-49D7-BB93-8C5116327F3F}

本当でしたウインク

で、
粗熱を取ったので、

めっに見る事のない裏側も紹介します。

{534BB14C-349C-4027-AB28-F3D521FAAA55}

この仕様が熱を上手く全体に行き渡らせる
加工なんでそうです。

そして、

取手の裏側も、、、

{B306CCFD-774C-4CEB-9EC5-1874B8E8DD08}

見難いですが、
此処に、
会社名とフライパンのサイズが有ります。

なんか〜
職人の誇りを感じます照れ

しっかり造られた鉄のフライパンは元々
上手に使えば一一生モノと言われてましたが、

これは間違い無く一生モノのフライパンです。

先ずは、
奥様が何を料理するか楽しみですウインク

オムレツをリクエストしようかなぁ〜てへぺろ

では。