今回は想像上の生物ではなくて、たまには実際の動物も描いてみよう

ということで・・・・・・

 

今回は田んぼのハンターの「タガメ」です。

タガメは身体の形からも分かるように、カメムシの仲間なんです。

カマキリ等と同じ肉食性の昆虫なんですが、このタガメはしばしば自分

の体長を超える巨大な生き物も捕食することがあるそうです。

魚や両生類は言うに及ばず、時には毒蛇のマムシさえも仕留めるほ

どのパワーがあるとか。

 

自分も実はタガメという虫は図鑑でしか見たことがないんですね。

「タイコウチ」という尻尾が針みたいになってる虫や、「ミズカマキリ」とい

う、竹の枝に足が生えたような虫は見たことがあるんですけどね。

 

毒蛇を仕留める昆虫なんて、それだけでもう幻想生物の域に達して

ると思うのは自分だけでしょうか。

 

人間は弱い生き物ですけど、ときに家族や仲間のためにものすごい

パワーを発揮することがあるそうです。人間もタガメのように運命とい

う食物連鎖をひっくり返す潜在能力があると思います。

 

今はコンピュータの産業革命の真っ只中で、SNSやフェイスブック等

が発達し、知らない人とのコミュニケーションが簡単になりました。もち

ろんそれは素晴らしいことなんですけど、一方で違う意見の人をみんな

で攻撃したり、少し違ったセンスをもっている人をみんなで攻撃したり

する負の部分もあると思います。本当は野生動物にも多様性がある

ように、人間にも多様性があるのにです。

 

だからそういう孤立感を味わっている人はどうか心を落とさないでくだ

さいね。

 

タガメは毒蛇すら倒してしまう昆虫です。

 

だから皆さんも皆さんの力で運命の食物連鎖をひっくり返してください。