関大公演終了 | 活動弁士は七変化

活動弁士は七変化

映画はかつて無声で、生の語りで説明者がいたのです!

スケヲタの聖地、
関西大学へ行って参りました!!

はい、リンクがあるのは
高槻で、私が訪れたのは堺キャンパスです。笑


二ヶ月に一度で全五回。
小津映画にユーモアを学ぶ~活弁映画の面白さ
の四回目を担当させて頂きました。
澤登翠師匠の代理です。



1933年『東京の合唱(コーラス)』
岡田時彦主演
後方は左から菅原秀男・八雲美恵子・高峰秀子。
個人的には、
斎藤達雄演ずる大村先生が、
凄く輝いている映画!!笑




この講座には毎回
関大の森下伸也教授の講義もあります。
森下教授は子供の頃に米子にいたそうで!
米子映画事変の話でも盛り上がりました。
私が持っているのは、
キャンパスに生えていたザクロの実。
教授自らもいで下さいました!!笑
お話も凄く楽しかったぁ~♪ヽ( ̄▽ ̄)ノ
写メを撮って下さったのは浦和男准教授。
ありがとうございます!


堺キャンパスでは、
市民の方に向けたこのような無料講座が
企画されてます。
素敵ですねぇ!!



新幹線降りてから、
散々移動の電車を間違えての珍道中
無事に到着&帰宅出来て良かった…
(~O~;)
皆様お世話になりました。
ありがとうございました!!!