夜明けのスキャット | 活動弁士は七変化

活動弁士は七変化

映画はかつて無声で、生の語りで説明者がいたのです!



ホン書きの頭を休めるのに、
最近もっぱら由紀さおりの「夜明けのスキャット」を聴く。

八神純子の「水色の雨」もスカッとする。
元々歌声は低音で太い声の方が好きでしたが、
最近は高音で力強い声に周波数が合います。

今や、世界的ブレイクを果たしたこの曲と
由紀さんですが・・・



最初のきっかけは
‘ピンク・マルティーニ’のバンマス、トーマス・ローラデールが、
中古レコード店で思わず‘ジャケ買い’をしてしまった
この1969年発売のレコードだったそうで・・・。

その気持ちわかる。
私もこのジャケット写真好きだわぁ~

動画はいろいろ漁って、
お気に入りがまずこれ。
上手く貼れないので、気になる方は是非ジャンプして♪

夜明けのスキャット 由紀さおり ~Autumn Snake
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=LCUS4eLoWUs#!

当時由紀さんは50歳?
スタジオ収録で、まるで天女が歌っているようです!


・・・そして最近のピンク・マルティーニとのライブ映像。

夜明けのスキャット 由紀さおり&ピンク・マルティーニ
http://www.youtube.com/watch?v=AtZtLZiOOTM&feature=related


現在由紀さんは63歳。
ますます歌声は輝きを増すばかりです



普段はブログにあまり書かないネタですが、
先ほど天皇陛下が退院される様子をニュースで見ていたら、
陛下が術後に病室で聴いていらしたのが、
「夜明けのスキャット」だったそうで・・・

「わかります。
そのお気持ち・・・!!」
東日本大震災の慰霊祭式典に間に合わそうと、
手術日程を決めた陛下のお心に涙しつつ、
何だかこの歌がますます好きになった私です。

陛下が順調に回復されますように。
由紀さんがますますご活躍されますようbに。



・・・そして・・・
私のホンが順調に書き上がりますように・・・



オチはそこなのかいぃぃぃ

お粗末さまでした