タリンの映画館~公演した会場~ | 活動弁士は七変化

活動弁士は七変化

映画はかつて無声で、生の語りで説明者がいたのです!

$活動弁士は七変化

一連の公演が終わったので、

未だ終わらない二月のタリン公演の写真シリーズを・・・

て、どんだけ撮って来たんだよ~でありまして、

今月中にアップ出来ないものは、

ポチポチフェイスブックにアルバム作ってそちらの方へ・・・

いや、最初からそうするべきだった!(苦笑)

$活動弁士は七変化-110223_1029~02.jpg

州文化首都2011無声映画部門のポスターです。

私としての欧州初公演がこのイベントであったこと、

行かせて頂いた国がエストニアであったことを、誇りに思っています。


$活動弁士は七変化


公演した映画館のロビー。


$活動弁士は七変化


こじんまりとしていて綺麗。


$活動弁士は七変化

売店。

$活動弁士は七変化

メニューのボード。

$活動弁士は七変化

こんなモノまで写してしまったのは、リハの日だったからよっつ汗

$活動弁士は七変化

建物自体は大きなショッピングモールも入った複合ビルだけど、

映画館自体はキャパ300くらいのミニシアター。

$活動弁士は七変化
$活動弁士は七変化
$活動弁士は七変化


客席のシートがとても素敵なデザイン。

$活動弁士は七変化

わかります??

$活動弁士は七変化

一部のシートだけ、バイクに乗った男性の写真が模様として貼られています。


$活動弁士は七変化

本番当日の写真。
前説を通訳の宮野恵里さんに訳して頂いています。

$活動弁士は七変化

イベント初日に美術館で公演した、アメリカ人のナポレオンが観に来てくれました!


彼は今回、サックス奏者とエストニアの無声映画に

boat boxで音をつけていました。

本国でもたまに、サイレント映画に音をつける仕事をしているそうです。


日本にも来たことがあるそうで、英語が出来ない私に向かって

一生懸命日本語で話しかけてくれました。


私は相変わらず「ジェスチャー」で奮戦。


シンシナティーが彼の故郷だというので、

大リーグの球団シンシナティー・レッズが交流試合で日本に来た時の話を

身振り手振りで伝えた・・・



「試合を見に行って、ピート・ローズ(当時の超一流選手)

のヘッドスライディングが凄かった!!子供ながらに感動した!!!」


という内容を、万歳してスライディングした所を再現・・・



さすが、サイレント・フィルムに慣れているだけあって?

私のジェスチャーはわかって頂けたようだ。(ピート・ローズだけね!)





~しつこく つづく~