皆さん、お久しぶりです。こんなに休んだのも初めてです。


とにかく、原因不明の腹痛でもがき苦しんでいました。


先週の台風14号の後より痛み出し、日に日に痛みがひどくなって


ぜんぜん治る気配もありません。


病院にも診てもらって、レントゲン、胃カメラ、エコーなどなどしてもらいましたが、


何も見つからず結局おなかにガスや便が溜まっているんだろうとの事です。


今日は少しだけ調子がよかったので気になっていたブログにやっと向き合う気になりました。


まだまだ、原因が分かっていないので有効な薬ももらっておらず


痛みが出ると思いますので、もう少しの間お休みさせてください。


また元気になって、皆さんとお会い(?)したいと思います。



さつきさん


「ミュージックバンド」お受け取りしました。


もう少しお待ちいただけますか。必ず書かせていただきます。


ではでは、腹痛ともう少し格闘してきます。



昨日と今日でお庭のお掃除のお仕事です。


お客様はご高齢のご婦人で娘さんとお孫さんと暮らしておられます。


台風で落ち葉が散っているので依頼されました。


何回か行ったことがあるので勝手は分かりますが、


とにかく広い!広すぎ!


昨日、午後から行ってしっかり3時間、


そして今日、朝から3時間の予定でしたが1時間追加で4時間でした。


しかし、お客様若いころはご自分でされていたそうで


お屋敷も広そうだし、ご商売もされていて大変だったことでしょう。


今は、あらかた娘さんに任されていますが、


お庭の掃除までは娘さんも大変だろうとご依頼いただきました。


単なる落ち葉広いですが、


へとへとになりました。





いやはや昨日は台風三昧で朝から1日中暴風圏内でした。


おかげさまで私の地域は被害も無く無事でしたが、


鹿児島、宮崎、大分など台風の東側に当たる地域に


重大な被害が起こってしまいました。


あらためて水の怖さを思い知るとともに、


被災された地域の方々にお見舞い申し上げます。


1日も早い復旧がされることを祈ってます。


天気予報では今日の午前中は雨が残るようなことでしたが、


台風一過、涼しさもだいぶ出てきてすがすがしい朝です。



今日のお題、新しく追加しましたが、


「こんなのあったらいいな」


常日頃無意識のうちに感じていた欲求不満や物足りなさを


言葉にして残して生きたいと思い追加しました。


今日は、電気製品の電気代使用量が一目で分かるように表示されていたらいいなという商品。


不景気な昨今、うちでも不要な電気は使わないように気をつけていますが、


テレビなど、見ても見なくてもつきっぱなしがよくあります。


そんなときに「今月の電気代!」「今日の電気代!」という表示があったら


無駄な電気代を使わずにすむように思います。


ガスも水道もですが、使ってるその時はどれくらいかかっているかがぴんと来ませんが、


請求書を見て「びっくりたまげた」事はよくあります。


電気製品は専門家が見れば使用料金が計算できるそうですが、


素人にはそんなの分からないし面倒。


ごちゃごちゃ余計な機能をつけるより、電気代表示機能を早くつけていただきたいと思っています。


メーカーさんよろしくお願いします。



現在、午前4時30分過ぎ。


台風14号は鹿児島県南海上をゆっくり北上中です。


今日は1日中暴風域に入る見込みで、


学校も臨時休校が決まっています。


これから、中国地方、関西、そして関東の方へ縦断していく恐れが出ています。


皆さん、警戒してください。


それにしても自然の力はすさまじいですね。


特に水害の怖さはアメリカ南部のハリケーンによる洪水や、


おとといの関東の大雨による浸水被害はすごいですね。


そちらの方面の方で被災された方にはお見舞い申し上げます。


懐中電灯の電池のチェック、非常用具、非常食、飲料水の準備や


お風呂に水を張っておくなど、備えておいた方がいいと思います。


九州は今後、ふき返しがふくと思われますのでもうしばらく注意が必要です。


皆さんもお気をつけ下さい!


大型の台風14号が九州へ接近しています。


昨年も台風による被害が出ましたので警戒が必要です。


最近、自然災害多いですね。


アメリカ南部のハリケーンによる被害はまだまだ収集がつかない様子で、


日本国も支援の用意があることをいち早く発表しました。


この時期に多いご依頼に屋根瓦やテラスの波板に海苔網をかけてくれという


お仕事があります。


佐賀は有明海苔の産地で、結構海苔網をかけている屋根を多く見かけます。


特に、ご高齢の方ほど自分の家の瓦や波板がご近所に飛ぶのを防ごうとする方が多いようです。


しかし、風が吹き出したら屋根には上らないようにしましょう。


事故にもつながります。


これから台風シーズン。日ごろから備えておきましょう。






関西発のスナック菓子「ぼんち揚げ」  好きです。


亀の甲せんべいの形でうっすらしょうゆ味。


しつこくない味が新鮮です。


実は九州には取扱店がないと思います。(もしかするとコンビニに入っているかも)


でも、「トイザらス」には小袋の大袋入りのやつが売ってあります。


昔、関西にいたころコンビニで好んで買っていたのでなつかしー!


今は無きメローイエロー(セブンイレブン限定ではあるもよう)とともに


夜の夜食として重宝しました。


それにしても関西は味付けが薄味ですね。


九州発の「長崎ちゃんぽん リンガーハット」



の類似店舗が大阪に出来たので懐かしく、さっそく行ってみると


スープが薄くてちょっと私にはもの足りませんでした。


もうだいぶ昔の話ですが、今はリンガーハットも関西に進出していると思います。


ちなみに九州の味付けは


「しょん辛かー」 (塩辛い)


ぐらいがちょうどいいぐらいです。



埼玉県川口市で昨日火災があり、幼い子供二人が亡くなったそうです。


出火原因はまだ分かっていないようですが


子供たちだけでお留守番していたようです。


お父さんお母さんはどうしたのかと言うと、


パチンコ・・・・


無念です。悲しいです。かわいそうです。


よその親の事はとやかく言えませんが、


子供たちがかわいそうでなりません。


最近こういう事故がよく耳に入ってきます。


パチンコはいいんです。して。


しかし、ちゃんと子供のこと見てやっててもらいたかったです。


いつもは、おじいちゃんの家に預けていくそうなのですが、


昨日に限って「時間がない」と言う理由で


子供たちを置いていってしまったそうです。


この、「チョッとぐらいまっいいか!」が怖いですね。


自分の反省も考えながらのニュースでした。



テレビドラマ「電車男」がおもしろいです。


毎週木曜日が楽しみです。


私には夜遅くなるのがちょっとつらいですが、


頑張って起きてます。


本が出版されて話題になっていることは知っていましたが、


まだ読んでなかったので、今後の展開が楽しみです。


最近のテレビドラマはワンパターンと言うか


見たいとも思わなかったのですが、


「電車男」は初回から見てます。


実話よりは大げさに表現してあると思いますが


脇役さんたちのボケがまた笑いを誘って


よりエルメスさんと電車男こと山田さんを際立たせていますよね。


最終的にはどうなることやら・・・



早いもので今日から9月。


子供たちは夏休みも終わり今日から二学期。


苦労した夏休みの宿題も何とか終え、


今日から登校していきます。


便利サービス 8月分 ご依頼件数


――――――――――――― 37件


件数は伸びませんでしたが、草取りなど1件あたりの単価が高く、


金額的にはまあまあでした。


これから12月まで閑散期に入りますので、


なんとか新規開拓していきたいです。


今日は、ご年配の男性の方のお宅の草取りです。


借家にお住まいで、大家さんのご依頼でしたが、


大家さんもご年配の男性の方で、


これまで大家さんとお住まいのおじいちゃんと二人で


草取りされていたそうですが、


いよいよ年取って出来なくなったのでということです。


まだまだ昼間は暑いので朝のうちに済ませてきます。



いつも当店で「ピースミディアム」をまとめて30個買ってくれる


上品なご年配の男のお客さんがあります。


以前、ぴたっと来られなくなって心配していたところ、


半年ぐらい後にひょっこり来られて


「またいつものように買うから取っといてね」


とお元気な様子。


聞けば、入院しておられたそうで買いに来ることが出来なかったとか。


それからしばらくはいつものペースで買いに来ていただいていたのですが、


つい先日、その方の娘さんよりTELがあり


「父が入院してしまってお宅で買ったタバコを他の銘柄と交換していただけますか」


とのことでした。


お元気にしておられたのですが、また入院。


聞けば、結構遠方より買いに来ていただいてたそうで、


娘さんいわく、


「この店じゃないといけないんだ!と父が言っていましたよ」


当店までよそのタバコ屋さんを通り越して


来ていただいてたそうです。


なんともありがたいお話です。


「お体をお大事にされてください」


と娘さんに言付けました。


不景気な世の中ですが、こういうお客様を大事にしていきたいです。