孫の陶芸奮闘記 2回目 | べんらく土とあそぶ

べんらく土とあそぶ

陶芸や菜園での出来事を中心に情報発信していくブログです。

孫の陶芸奮闘記 2回目は、鯉のぼりの制作です。

事前に試作品を作ったのでたぶん教えられると思います(べんらく談)キョロキョロ

 

最初はこのように紙筒に粘土(厚さ6㎜)を巻き付けて胴体を作ります下矢印

 

接合部分などは凹凸をなくすために、しゃもじで優しくたたきます下矢印

 

尾びれは接着後、形を整えます気づき

接着する各部位は裏側にキズを付けます下矢印

 

こちらはドベを使い目玉を接着しています下矢印

 

背びれ、胸びれなども接着します下矢印

 

粘土が柔らかいため、暫くこの状態で乾燥させます下矢印

休憩中

作業再開です下矢印

 

大小の彫刻刀で鱗を刻みます下矢印

 

鯉のぼり完成です拍手  どうでしょうかOK

この後ひび割れに注意しながらじっくり乾燥させます(^▽^)/

 

上手くいきますようにお願い

 

本日も訪問ありがとうございましたドア