春休み~ | 千葉:新鎌ケ谷 チャネリング,ヒーリング,ヨガ,アロマ,パワーストーン,伝授,講座☆スピリチュアル・サロン soul healing ai

千葉:新鎌ケ谷 チャネリング,ヒーリング,ヨガ,アロマ,パワーストーン,伝授,講座☆スピリチュアル・サロン soul healing ai

神様や天使、アセンデットマスター達と共に、エネルギー的な面からの心・体・魂のサポートを行うスピリチュアル・サロン。マンツーマンでの能力伝授&各種講座も開講中♪





アセロラ玄米黒酢の炭酸水割り音譜

前にお友達の家で頂いたのですが、すっかり虜になりました~ニコニコ

アセロラ玄米黒酢をボトルごと頂いたので、さっそく炭酸水を買ってきて作りましたキラキラ

作ったと言っても、割るだけですが笑


最近ではスーパーで様々な酢が売られているので、
違う酢でも試してみようと思いますにひひ

だんだんと春めいてきて気温も上がってきたので、頻繁に炭酸のお世話になりそうですsao☆




さてさて、
我が家では去年から、子供たちの勉強机をどうするか?
という話題が出ていましたゆび

小学生のうちはリビングで宿題をするだろうし、まだいらないんじゃないえ?
ということで、先送りにしていたのですが・・


増加する子供たちの道具類の収納場所に困り、新たに棚を作ろうか
それとも場所を移動してどうにかやり繰りして数年間を繋いでいこうか・・汗


で、結局
我が家のサイズにピッタリな小さめ学習机を作っちゃいました腕。



椅子はまだ届いていないので間に合わせですあせる

リビングの一角にジャストサイズに合わせて作りました。
将来の子供部屋も狭いので(5畳前後)、このサイズなら邪魔にならないと思いますうふふ☆

圧迫感を減らすため(材料費をケチるため?笑)背板は付けていません。

本来なら我が家の家具の色に合わせてダークブラウン調に塗装するのですが、
子供が使うものなので、明るい色の方がいいかな~と思ったので
パイン材そのままの雰囲気を楽しんでいますsao☆

どうせ使っていくうちに汚くなるでしょうから笑
そしたら塗装して気分を変えていくってのも楽しいと思いますkonatu



通常は1.9cm厚の一番ポピュラーな板を使っていますが
今回は学習机ということもあり、メインとなる天板は3cm厚の板を使いました。
その分お値段もグッと上がりましたっっ

横板は支えになる大切な部分なので1.9cm厚を使い
苦し紛れの値段調整のために、棚板を1.5cm厚にしてみましたsei

2つ分の材料費で約16,000円ほどになりましたが、出来栄えは大満足です顔?!
って、作ったのはDannerですが・・笑


子供たちも気に入っているようで、すすんで机に座ってくれていますし
リビングもスッキリと片付きました~!

めでたし、めでたしパチパチぱちぱち











ランキングに参 加しています応援よろしくお 願いいたします

ペタしてね 読者登録してね