GPZ900R:ニンジャにRPM管を入れてみた‼① | ももいちの新しい相棒はGPZ900Rニンジャとセロー225WE

ももいちの新しい相棒はGPZ900Rニンジャとセロー225WE

20年モノ絶版車のGSX1100SカタナとDR250Sを失いましたが、GPZ900Rニンジャとセロー225WEが新しい相棒になりました

※今回の記事の画像はネット上より引用して
  おります、問題があればご指摘下さいm(__)m

バイクのマフラーといえば昔から
ヨシムラ・モリワキが二大巨頭で
その他にも色々ありますが、私が昔
から気になっていたのがRPM管‼
ニーゴーやヨンヒャクの装着率が
高かったと記憶しています


画像は規制前のサイレンサーですが
サイレンサーエンドがパカーン‼って
当時としてはめっちゃデカクね⁉と
も思っていました


ヤフオクでポチった、RPM風アルミ
サイレンサー←なんちゃってかよ‼


長さ300mmはふつうですが、外径70
mmはめっちゃ細い‼のもRPM管の
特長ですねデレデレ


このRPM風アルミサイレンサー(なん
ちゃって)も、エンドはパカーン‼っ
て感じに空いていますキタ━(゚∀゚)━!


インナーバッフルは、蓋⁉みたいな
のがあって、排気効率が悪そうだか
ら、たぶんカット✂かな(-ω- ?)


GPZ900R:ニンジャにRPM管を入れ
てみた‼②に続きます


ランキングに参加中っす!!!
ポチっとよろです~m(_ _)m

旧車・絶版バイクランキング

こちらもついでに
押しとくれ~( `・ω・´)ノ ヨロシクー