11/4は飯田橋にて

午前中
=TI Dayのミーティング

午後 
=組織ストーカー電磁波犯罪被害の会(SDH)様の定例会に参加しました。





TI Dayミーティングでは、
年末の活動について、来年春頃のイベントについて、
沢山のコミュニケーションをとりました。


ランチにはふわとろオムライスを頂いて~顔






午後は久しぶりに東京ボランティア・市民活動センター

テクノロジー情報and勉強会の講師を務めて下さってるM社長と待ち合わせしての参加です。




10年ほど前はよくここを使っていたっけなあニヤリ

受付の場所のレイアウトやパンフレットの並べ方、印刷室も昔と同じでした。



SDH様の定例会では、

低周波測定の際の注意点やデモンストレーション、
西日本の被害者さんによる警察被害届受理に関する報告
など。



アフターでは理事長・副理事の皆様とミーティング。

低周波測定についてはM社長から、測定されたデータから
PLC=電力線通信
ESD空電
FFT/B=過渡応答バースト信号

を除いたもの(検証可能)が不法電波の疑い、とのこと。


とても前向きな話し合いでしたビックリマーク



写真はSDH様資料とTI Day資料です。






皆様、お疲れ様です。
そしてありがとうございましたビックリマークビックリマーク