【祭】浅草三社祭お疲れ様❗️ | 振り坊の小堀流踏水術日記。

振り坊の小堀流踏水術日記。

日本泳法(水術)の小堀流踏水術を中心に、剣道、お祭り、和装を発信していきます。

おはようございます。

今朝の香川の天気は曇り時々晴れです。🌥


さて、久々のアメブロですが、毎日は無理でも描かせていただこうと思います。

一昨日と昨日、浅草浅草寺で浅草三社祭が行われました。

今年は3年ぶりの神輿渡御が行われました。

新型コロナの影響で、二年間縮小された分が復活されました。

自分は行くことはできませんでしたが、盛り上がりが復帰されたそうで、私も感激しました。

ただ、最終日の町内神輿渡御は、自粛のため神輿に台車を乗せて町内を練り歩くことになったので、非常に残念でした。

が、これもコロナ禍での浅草三社祭復活の第一歩と言っても良いでしょう。

来年は、更なる浅草三社祭の完全復帰を目指して欲しいと願っています❗️😊


自分も2009年に一度だけ、浅草三社祭の町内神輿渡御に参加しました。

その時のスタイルは、締め込み(前袋六尺褌)でした。

締め込みスタイルのお気に入りの柄は、浅草あだちやの紺の龍と風神柄でした。





浅草あだちやの記事は、色柄も豊富で、手拭いや締め込みの切り売りも可能なのが嬉しいですね。

次の浅草へ行く時は、浅草あだちやで買い物へ行きたいと思います。


それでは、今日もコロナに負けないよう、元気に頑張りましょう❗️😊👺💪


©︎水にこころを 侍スイマー宮本弁慶™️(^_^)