どうもーこんにちはー

はい。

9/4にAliexpress(アリエク)でEC90(セーラー)から買ったサドルが届きましたよ!!!
相変わらず、速いです。
注文日から6日です。

郵便屋さんがご丁寧にポストにねじ込んだのか、受け取りに行かなくてすみましたよ…


↓注文時の値段
・レザー付きの2019 カーボンサドル  2,673円 
実測107.5g
(商品の写真では123gの写真があったはず)
商品説明で120g±5gとか書いてあったはずなので、これは軽量で嬉しい限りですね。
※前回も同じサドルを買ってますが、吊り下げ式で120gでした。

・フルカーボン サドル 85g 2020モデル (2,518円)
実測85.2g








で、サドルの形状確認です。

サドルレールの位置を合わせつつ、重ねます。





んーーーー????


今でサドルを一番後ろに下げてるので、交換するとちょっと前に出す感じでいける…?

まぁ、あくまでもヒルクライムオンリーで使うサドルですからね(;´Д`)

赤いのと22.3gの違いですし……

というか、そこまで軽量化に拘ってるわけじゃないので、交換するかどうかも…





まぁ、気を取り直して、昨日の通勤帰りです。


いつものように仕事が終わって、大阪市内から淀川CRを通る帰宅路。

定番コースですね。

で、ガーミンのLAP毎のパワーやケイデンスの見方を知らなかったわけですが、ロック解除して横向きにするだけなんですね(;´Д`)


9/9 通勤帰り
距離42.5km 409mUP (ave28.1km)
平均パワー184w
NP220w
IF0.902
TSS122.3

帰宅時の体重が51.2kg…?


で、いつもの通勤帰り

バーミヤンから萩谷総合公園
距離4km 149m↑
平均3.6% 最大12%
タイム9:41
FTP296w(PWR5.78w/kg)
平均ケイデンス103rpm
トルク効率左右100%
ペダルスムーズネス 左61%/右58%
※ガーミンのLAP2データ

2本目も走りましたけど、残念ながら2分遅れ(;´Д`)











で、もって今朝の通勤です。


9/10 通勤朝
距離18.3km 38mUP (ave30.5km)
平均209w
NP239w
IF0.981
TSS56.9

最大パワーが初の907wという900wごえでました(*´∀`)
あ、この日の朝にパワメは校正してます。

パワーゾーンも35分の通勤なので、こんなもんじゃないですかね?

因みに昨晩の帰りと、今朝の通勤で脚を使い果たし、本日の帰りはゆるぽた距離32.58km ave26.6km 254mUPで帰ってきました()