みなさん、おはようございます晴れ

 

utaさんの撮影会レポの途中ですが、ひとつ挟ませていただいて・・・。

インスタを見てくださっている方はすでにご存じかと思いますが、我が家のユノ氏、現在闘病中です汗

 

ちょうど先週の日曜日、2/25の早朝・・・そうです!きぃが横浜お泊りの朝汗・・・まさかのぎっくり腰をやらかしたちょうど同じ時間頃、ユノ氏、突然の両下肢脱力になりました。

きぃを心配させないように、ねぇねとちび姫はきぃが帰宅するまでナイショにしていてくれておりうさ。ふたりでユノ氏を見守ってくれていました。

 

伸びきった両下肢・・・。

前脚だけでほふく前進のように這いまわるユノ氏・・・。

 
 


ケージの床は金網になっているので、足がひっかからないようにペットシーツでフラットな状態を作ってくれていました。

「大変だったね。ごめんねうさ。」とゆうと、「ユノ氏、ふぁみりーだからにこちゃん」とニカっと笑ったねぇね。

それでも不安な一日だったと思いますうさ。

我が家は基本的に、モフ足科ちゃんたちのお世話はムスメちゃんたちが中心にやっています。
家族みんなでお迎えした我が家のふぁみりーたち。
実は一度も、お世話をサボったことはありません。
当然のことですが、当然のことを当然のように毎日続けるとゆうことは、大変なことだと思います。

夜お出かけしなくてはならない日は、必ず一番早めに帰宅できる人がお世話を先に済ませます。
「うさたちの時間」はモフ足科ちゃんたちの生活ペースなので、よっぽどの緊急事態でない限り、同じ時間で規則正しく生活できるよう心がけます。
これはきぃが強要したわけではなく、自然と生まれた動物のふぁみりーたちとの生活習慣です。

ご飯の調達やお風呂、爪切りやケア等はきぃが担当しますが、ご飯の在庫管理はちび姫の仕事です。
ふぁみりーとして接することができるムスメちゃんたちだから安心して任せることができますが、それでも、それでも、急なユノ氏の下肢脱力は不安で心配だったと思います。

「ママ、横浜で頑張ってるから。」
「ゆったら飛んで帰って来ちゃうでしょ?」
「ママの作ったうちの子ちゃんたち楽しみにしてくれてる人に悪いでしょ?」
次々に繰り出せれるきぃを気遣う言葉・・・。
ありがとううさ。
こっからはママが変わるよ!

翌日の月曜日は有給を取っていたので、ねぇねを送ったその足で、かかりつけの病院に行きました。
予約外だったけど、すぐに診てくれた我が家の主治医。

レントゲンを撮りましたが、やはり骨折等はなさそう。
そもそも、ユノ氏・・・ケロっとしているのですショック。汗

すごいスピードで前脚だけでまさかの奇行種のように這いまわるユノ氏・・・。

ペレと水をまったく摂らないだけで、食欲は旺盛です。

 


不自由な足でも気にせず、大好きなおねーさまたちと朝野菜を楽しみ・・・。

そして、横取りすることもできますショック。汗

 


この日は、下肢脱力の原因はわからず、骨折もナシ、大きな神経の損傷もナシ、ビタミン欠乏もナシ・・・。

これ以上の検査は侵襲性もあるため、経過観察としました。

原因がわからないのは不安かもしれませんが、どんな状態でもユノ氏はユノ氏。
飼い主の不安とゆう頼りない根拠だけでリスクは負わせたくはありません。
わからないのは、今がその時期ではないのかも知れませんし、まだわからないのかも知れません。

イケメソのセンセに「ママと一緒でぎっくり腰かなキャッ*mハテナ はてな びっくり ビックリ 驚き」と笑顔で励まされたユノ氏・・・。
一応女子だったのかもしれません(笑)
嬉しそうに、クルクル喉を鳴らしていました(笑)

そして、経過観察が始まり・・・一番困ったのが・・・偽モフ足科モルモット族のユノ氏・・・。
モルにしては珍しく、我が家のユノ氏はトイレを使います・・・んが、トイレの段差が登れないうさ。

下肢に力が入らないので、腹圧だけで排泄するユノ氏。
ペットシーツの上でいたすので、これがなかなか定まらないし、おちりが汚れます。

朝晩のケアにおちり拭きが加わりました。

 


脱力した足は定まらず、あらぬ方向に開脚し、屈曲します。

 


お薬生活4日目には、大好きなななちゃん。&あずきさんハウスの段差を腹ばいで乗り越え、そして、お水を飲むことができました。

お水を飲みたがって、でも届かないユノ氏のために、きぃが外側から低い位置で支えています。

 


ビタミン入りのお水をまったく飲まなくなったけど、普通のお水なら飲めそう?
ユノ氏のケージのお水も、ビタミン剤を増やして、普通のお水に変えました。

少しずつ動き出したユノ氏。

 


右足だけなんとか短時間なら踏ん張れるように。

そして、火曜日の再診。

ユノ氏、待合室で心臓バクバクです汗

 


センセに促されてもまったく歩かないユノ氏・・・。
それでも、片足だけは踏ん張れることをアピール。

 
 

脊椎の神経損傷かも・・・と原因不明のユノ氏はリスクのあるモルのオペを選択しないことでセンセと合意。
理学療法と服薬で様子を見ていくことにしました。

そして始まったレーザー治療。
 
 


伸びきった脚で治療を開始しました。

 


腰部に当てていく遠赤外線のレーザー治療は深部まであったかくなるそうです。
あったかくて気持ちいいユノ氏。
おとなしく治療を受けていました。

 
 

そして、帰宅後!
ユノ氏、両下肢踏ん張れるっえ゛!
 
 


温熱療法もいいそうで、ユノ氏はお風呂が大好きなので、お風呂も加えていくことになりました。

いつもは、ユノ氏の湯舟を使いますが、下肢に力が入らないので、考え抜いたボール&ザルの簡易お風呂。
これなら足がツルツルしませんきら

昨日はちび姫と一緒に入浴タイムブタ 

 


手もかけられてちょうどいい感じですキャッ*m

 


お風呂の後はドライヤーでしっかり乾かして、入浴後の水分補給のお野菜タイムを経て・・・くたくたのユノ氏ご就寝ですsei

ケージの巣箱に入る時・・・トコトコ歩いて帰れましたうるうる

 
 

ほんの一瞬ですけどねうさ。

それでも進歩ですうさ。

このまま、ユノ氏とともに、ふぁみりー一丸となって頑張っていきたいと思います。

そしてそして、ユノ氏・・・うさトモさんに「食べないからw」とゆっていただいたオリミツのロングマットチモシーsoftが大変お気にいり!
ペレはほとんど食べなくなりましたが、これだけは山ほど食べますキャッ*m
ってことで、買い足ししましたきら

モルは体内でビタミンを作ることができません。
できればペレも併用して食べて欲しいところですが、ビタミン剤を倍にして、朝晩の新鮮野菜と果物、そしてチモシー爆食いで様子を見たいと思います。

朝から長々と読んでくださったみなさま、ありがとうございました汗
ユノ氏、レーザー治療を頑張っていきたいと思いますキャッ*m
頑張るユノ氏に(ケロっとしてるけどショック。)いいねのポチいただけると嬉しいですきら

それではみなさま、今日も一日頑張りますsee you*