はい、今回はモビルスーツアンサンブル15のリゼルとリゼル拡張セットを組み立てていくわ!

やっとガシャですね。ガチャガチャしてる~と言いながらほとんどガチャガチャの記事じゃなかった

 
まずはパーツ紹介

大型カプセルでボリューム満点です!

拡張セットはこちらです
リゼルのカプセルは透明、拡張セットのカプセルは青だったわ
アンサンブルは説明書がないから見本をよく見て組まないとね
公式HPに一応解説あるんですけどこれあってるのか?ってなりますよね…
今回はリゼル隊長機を作っていくわ!
 
じゃあまず頭から
一般機ならバラす必要はないんだけどリゼル隊長機にするなら拡張セットのパーツと換装しなきゃダメね
右側の緑色のゴーグルと額のパーツが拡張セットのものです

 

胴体

これはアンサンブルおなじみの構造ね

 

ここも隊長機にするなら肩のクリアパーツを拡張セットのパーツに換装よ

組み上げるとこうなります

 

LRを間違わないように気をつけるぐらいね

関節部分の穴に差し込みます

 

バックパック

隊長機にするならこの部分は使わないんだけど一応

真ん中のパーツはこっちが背中側です

ここも特にわかりにくいところはないから問題ないはずよ

 

全体

これでほぼ完成ね

足の軸入れるのすごい渋かったりするんですが…

そういう時はパーツをぬるま湯につけて柔らかくしてから入れればいいわ

 

ウイング・ユニット

これは拡張セットのバックパックよ

羽が合うように組めばいいだけですね

 

メガビームランチャー

ビームランチャー自体は問題ないけど連結アーム部分がよくわからないのよね

構造的にこれだと思うんだけど

先程の状態で組み上げるとこうなりますが小冊子の見本画像と違いますよね?

これでいいんじゃないの?違うの?見本の状態だとグリップがアームと干渉しちゃうんだけど…

公式の説明だと逆側に装備させてます

パーツの向きを変えたり調節して逆側に付けるとこうなりますね

これは公式HPの説明の状態と一致してると思うんだけどどれが正解なのかしらね?

 

まいいわ

とにかくこれを装備させるとリゼル隊長機の完成よ!

バックパックが重いから自立はちょっと難しいわ

ヘビーメタルっぽいですよね

後ろ

冊子のやり方は採用せず公式HPの説明で右側バージョンにしました

 

宇宙や空中が似合う機体には食玩ベースが役立つわ

メガビームランチャーを喰らえ!

 

 

 

ノーム隊長!

アンテナ曲がってるわよ

 

ボリューム満点で満足だったわね

一般機を2機集めて小隊を組みたくなります!

ではまた次回!