毎日ブログ生活 Vol.82

ひーさよーりむいねぇ、またあちさよ〜!
(訳 寒くなったと思ったらまた暖かくなってきた)


本日のお題は
『デポアイランドとウミカジテラス』

 

 

本日は2つの商業施設の話

 

共通しているのは

民間主導で

成功している点です😀😀😀

 

那覇市や沖縄市では

行政主導の施設が多いのですが

どうでしょうか?

 

やはり

ポイントとして

マーケティングについては

 

民間に任せた方が良い

ということ❗

 

 

本日はそういうお話です

 

 

🐶🐶🐶🐶🐶🐶🐶🐶🐶🐶🐶🐶

 

さて、みーつーこと

伊波貢ってた〜やが(誰)?

 

沖縄進出コンサルタント

著書に

『OKINAWA RULES』

『おきなわデータ算歩』

 

沖縄を世界一幸せな島にするため

日々奮闘中☺️

一緒に活動する仲間

一緒に働く仲間を募集しています

天国気質の人、限定で〜

 

毎日を笑って過ごすために❗️


🐶🐶🐶🐶🐶🐶🐶🐶🐶🐶🐶🐶

 

 

さぁ、本日のブログもスタート▶️

 

今回のテーマは

「商業施設開発」

 

 

私の中では

沖縄の商業施設で

成功しているのは2つ

 

北谷のデポアイランド

豊見城のウミカジテラス

 

デポアイランドに行くと

ディズニーランドに行ったような

ワクワクした気持ちになれます😀😀

 

 

そして豊見城瀬長島の

ウミカジテラスも

特に夕方が最高のロケーション❗

 

那覇空港の

飛行機の離着陸が見れるのも

グッドポイント

 

 

そういえば

北谷デポアイランドも

飛行機がいっぱい飛んでますが

 

戦闘機のため

爆音で話し声も聞こえないほどムカムカ

 

一方で沖縄でも

うまくいっていない

商業施設が多数あります

 

その違いはなんでしょうかガーン

 

 

パンダパンダパンダ

 

 

商業施設の開発には

大きく分けて

民間主導と行政主導があるようです

 

デポアイランドも

ウミカジテラスも

民間主導パターンでしょう

 

行政はその後を

サポートしている感じです!

 

 

例えばデポアイランドを

行政主導でやると

まっすぐの道路に水銀燈ガーン

 

歩道もアスファルト

になりますよねガーンガーン

 

でも、デポライランドさんの場合は

自分たちで曲がりくねった道をつくり

道路にもスタンプ

 

そしてその道路を町役場に寄贈?

って感じのようです

 

行政の影響が入っていないので

こんなキレイな街ができるわけです!

 

6社が集まって

一般社団法人として活動しています😀

 

もちろん行政にも役割があって

法律の遵守や

道路や駐車場の整備など

サポート側に回っているわけです

 

 

ちなみにこのボードデッキ

3億円程度の費用がかかったようです

 

でも法的な問題で

ここでは商売をしたらいけないらしい注意

 

なのにこのデッキをつくったわけです

もちろんテナントさんの売上アップという

目論見があるわけですが😀😀😀

 

 

ウミカジテラスさんも

民間中心に

一般社団法人として運営

 

 

地中海を思わせるような

青い空に白いコントラストが

素敵ですよねキラキラ

 

こちらの背景については

詳しくないのですが

こちらも電線などなし

 

テナントが

安定しない感はありますが

素敵な街だと思います

 

 

 

ちなみに本土資本は

失敗パターンが多い気がします

 

サイオンスクエア

那覇オーパ

 

一番のネックは

駐車場で

本施設と別の立体型

 

サンエーさんなどは

建物の上に駐車場があって

垂直に降りて商業施設OK

 

でも本土資本の建物は

駐車場が別棟が多いです

 

これ

沖縄県民は苦手なようです

 

私も利用していて

心理的に面倒くださいです注意

 

そしてもう一つ

機能的すぎて廊下が広く

基本的に正方形設計

 

なので楽しくないのです

 

成功している施設は

どちらも迷路のような構成❗

だから何度行っても楽しいのです😀

 

 

もちろん行政主導の施設は

もっとダメガーンガーンガーン

 

とまりん

テンプス

なは市民協働プラザ

ミュージックタウン

コリンザ

 

那覇市や沖縄市は

行政主導が多いようです

 

いずれも建物は設計も

構造も立派です拍手

 

でも

運営まで行政がやっているのが

ダメなところかも

 

 

やはり商売は民間に任せないと!!

 

リーシングや広報

マーケティングは

行政マンではかなり厳しいはず

 

餅は餅屋で

 

今後、沖縄でビジネス展開する際は

そのあたりが重要な情報ですよハート

 

華々しく建物が建って

当初は入居企業も多いのですが

後々スカスカになるなんてことも

 

ビジネスは正確な分析と

正しい情報が大事ですよグッ

 

 

 TODAY'S
 
進出は民間主導施設へ

 

 

民間と行っても

みな上手くいくわけではないので

情報とパートナーが大事ですよ😀

 

 

パンダパンダパンダ

 

 

さてさて

私どもブルームーンパートナーズ

 

那覇市の国際通りではなく

北谷町デポアイランドに

お店を出店しています

 

RYUSION

北谷デポアイランド店笑い泣き

 

 

 

やはり北谷は元気です

観光客はもちろん

地元の人も

アメリカ人もみんな大好きハート

 

いろんなターゲットを狙えます😀

 

 

街の裏側を分析するのは楽しいですよ

沖縄の情報に詳しくない方は

我々のようなパートナーから情報集めてね

 

 

 

 

沖縄には楽しい商業施設が多数あり❗

「沖縄行こうぜ!」

 

 

 

あんしぇ〜またやーさい。

 

STAY CRAZY , BE HAPPY

沖縄を世界一幸せな島🌴にするぞ〜!

お問い合わせは

info@bluemoon-p.com