顔も腫れてます!体も腫れてます!正真正銘の『晴れ女(腫れ女)』ツアーコンダクターの紅粉 広恵(べにこ ひろえ)です


この旅は、九州2泊3日の旅に

今回のお客様は、毎年ご一緒させていただき、今回で7度目の旅

いつも私も会の一員になって、お客様と一緒に旅を満喫させていただいてます

九州、雨の予報が心配される中






1日目、真夏のような暑い中、福岡県太宰府天満宮へ

天神さまでお馴染みの菅原道真が奉られております。学問の神様として、大変有名で、年間700万人もの参拝客で、九州では一番賑わう神社でもあります


太宰府天満宮の参道に軒を連ね、大変人気の『梅ヶ枝餅』





また、博多で人気のお菓子『通りもん』





さて、皆さんは『ひよこ』を東京名物だと思っていませんか

実は、ひよこは、福岡が発祥の地なんです



その昔、東京オリンピックの時に、ひよこを東京で売り出した所、大変好評でよく売れ、それ以来、東京でも売り出し始めたとのこと



2日目、雨を覚悟してバスに乗車しましたが、なぜか、素晴らしくいいお天気

佐賀県嬉野温泉~日本三大稲荷神社の1つ、祐徳稲荷神社へ


今回、初めて訪れたのですが、想像以上に素晴らしく、圧巻‼

京都の伏見稲荷、茨木の笠間稲荷に並んで三大稲荷なのですが、言うなれば、まるで京都の伏見稲荷と清水の舞台、日光の陽明門を掛け合わせたような、豪華絢爛な素晴らしい神社です

商売繁盛




豪華絢爛な桜門


バスは、長崎へ移動


雨の予報でしたが、バスから降りると、やはり‼晴れてます

軍艦島資料館から、昨年世界遺産になった、軍艦島もきれいに見えました


長崎と言えば、南山手にある、大浦天主堂


世界遺産『グラバー園』

スカイライダー(エスカレーター)に乗車中、土砂降りの雨が…

しかし、降りた瞬間、傘要らずの晴れ

この時ばかりは、ミラクルな自然現象に、ビックリしました


3日目、平和記念公園像見学~原爆落下地を通り、原爆資料館へ。1945年8月9日11:02の悲劇をまざまざと目の当たりにしました


日本最古の石造り2連アーチ型の橋、『眼鏡橋』


長崎のお土産と言えば、カステラ

文明堂、福砂屋、和泉屋、松翁軒、等々色々なメーカーがありますが、今回は地元の声で、イチオシは、『異人堂』のカステラを

皆さん、旅の最後にたんまりとお買い物


世界新三大夜景



今回は、何より、雨の心配をしておりましたが、行く先々が晴れ




『あ~あ~




皆さま!ますますの紅コーポレーション応援も宜しくお願い致します
↓↓↓
https://www.facebook.com/benicorporation
紅コーポレーション
代表 紅粉 広恵(べにこ ひろえ)
『笑顔の輪を広げます!!』
☆ツアーコンダクター(旅程管理主任者)
☆旅行営業、企画、添乗
☆パーティー、イベント司会、ウグイス
☆おもてなし講座講師(おもてなしスペシャリスト認定)
住所→〒939-0281射水市北高木137-2紅粉商店(お茶の紅屋)2F
電話→0766-75-4268
携帯→090-1313-6271
メルアド→beni-corp@outlook.com