ご近所さんたち | アメリカ人旦那と長男次男との生活

アメリカ人旦那と長男次男との生活

大阪人Bennyと、アメリカ人旦那、天然長男、イヤイヤ次男の4人家族の毎日を綴ります。
たまに文化の違いを感じる生活ですが、そもそもみんな違ってみんな良いやん。人間なんだもの笑





おはようございます晴れ




昨日は、またアメトピに取り上げていただいたようですびっくり
ありがとうございましたチュー乙女のトキメキ



な〜んもあらへんブログに来ていただいて、ありがとうございます!!
何か少しでも、読んで良かった〜って思えるブログを書けるようにしたいです筋肉頑張ろ!




さてさて、私は昔から近所の人たちには挨拶するんですが、出産してからは子どもと一緒に移動しつつ、ご近所さんたちに挨拶するようになりましたバイバイ



子どもを連れていると、ほとんどの人の対応が変わるんですよイヒ
ニコニコして、


「おはよう〜いってらっしゃい〜バイバイニコ



って返してくれる事が多くなりましたチュー
子どもパワーすごいなぶーって感じます。



子育てや妊娠中の体験で、イヤな話とか、怖い話もSNSでたくさん見たり聞いたりするようになりましたが、良いお話とか心温まるお話も、きっとたくさんあるんだろうなぁ〜って思いますチュー



ほんで、そんなご近所さんたちに絶対聞こえているであろう、私の怒号笑い泣き

虐待してるとか思われてへんやろか…滝汗
休みの日とか、怒り散らかしてたりしますからね真顔



育児って正解ないし、ずっと迷いながら未だに手探りで日々過ごしてますが、いつか答えが出る日が来るんかしら??うーん


自分の親と話してても、正解ってなんやろな?みたいな話になるので、無いんかな笑い泣き


子どもたちが、幸せって感じられる人生を過ごせたら良いなチュー



って事で、長男はまずはひらがな、カタカナ、頑張ろか!

次男は保育園に泣かずに行けるように頑張ろ!

ダダもママも、お仕事頑張るよ筋肉イヒ







何あるか分からへんから、防災用品とか見てるねんけど、何を置いておくべき??寝袋??ってなって、夜中まで見てました笑い泣き寝不足なったイヒ


でも、子どもの事も思うと必要ですよねうーんむむ。




それでは、ここまで読んでくださった方々、ありがとうございますチュー


また更新しますニコ

それでは、よい一日をお過ごしください〜バイバイ