夏休みのことなんですけど、渋滞に巻き込まれずにどこか涼しくて景色の良いところはないものか?と考えた結果、近場の観光地「平泉寺白山神社」に行くことにしました。

 

家から車で1時間半くらいだったかな~

北陸道は若干車が多いものの、全く渋滞知らずでしたわ。

 

小雨が降っており、真夏だというのに全然暑くな~い。

超カイテキ気温笑う

駐車場は入口近くから第一、第二、第三とあり、さすがに第一は満車だったものの第二は空いていました。しかも無料。

 

人はまばらで、一見したところ家族連れが多かったようです。

外国人観光客はいませんでした。

・・・さすが陸の孤島「福井県」

外国人宿泊者数、全国最下位ちーん

 

なのでね。

わしゃわしゃせずにゆったり散策できますのよえっ

年々増加する外国人観光客の喧騒に疲れた日本のあなたにオススメ(爆)

 

最初に資料館を見学しました。

新しい建物でとてもきれいです←こちらも無料。

しかも夏休み期間ということで、美しいポストカードまでプレゼント。

何という気前の良さ。

 

そこにはなぜ寺という名前が付きながら、神社をお祀りしているのか、歴史的な背景と白山信仰の流れ、そして現在発掘調査が行われている様子などを学ぶことができます。

今は獣が出てきそうな寂れた山奥の神社ですが、昔は巨大な宗教都市だったという。

 

 

なだらかな石段を登っていきます。

石段の両脇がすでに苔むしているよ。

 

事前に資料館で予習したアタクシは

 

 

弁慶の足跡石に乗って、「俊足」を願いました。

おかげで神社までの登りも下りも軽々です走るパンダ

 

 

 

灯籠もいい感じに苔まみれ。

 

途中、御手洗池(みたらしのいけ)というパワースポット(?)があり、この池の中に女神が現れたらしい。

それを見たのが泰澄大師。

 

 

人が少なすぎて、静かすぎて、パワースポット感ハンパなかったです。

鳥の鳴き声しか聞こえません。

しかも霧ががっている。

 

二の鳥居をくぐると、参道の両脇が開けています。

 

 

 

苔の絨毯から高くそびえたつ木々。

何とも幻想的な景色であります。

 

 

石が積み上げられているのは慰霊碑のようでした。

これだけの存在感なのにあまり解説がしていないのが不思議だ。

気になって仕方がないのでちゃんと解説してほしいところです。

 

 

苔が青々としていて、雨の日に行って正解だったかも雨

もののけ姫のアレコダマが出てきそう。

 

 

 

本殿は素朴な社になっていました。

白山の3つの峰を祀っているので、本社の両脇にも小ぶりな社がつくられています。

 

 

杉苔の中から小さなキノコが生えていました。

苔マニアにはたまらない状況。

 

帰りは参道ではなく横道を歩いて下るよ。

 

すると定番の風景に遭遇します。

 

 

見よ!この閑散とした景色。

しつこいようですが、お盆休みの真っただ中ですよ。

 

人が来ないので、

 

 

ずきんさんの撮影も余裕~赤ずきん

 

 

残念なのは周囲に飲食店がないモヤモヤ

とりあえず途中の鯖江ICで下りて、めがねミュージアムに寄って前に作ってもらった眼鏡のツルの調整をしてもらいました。

で、最寄りの蕎麦屋「亀蔵」で遅めの昼食にしたよ。

 

 

この立体的なかき揚げが食べたかったのだ~

 

めがねミュージアムも亀蔵もそこそこ混んでいました。

 

 

平泉寺白山神社

 

 

〒911-0822 福井県勝山市平泉寺町平泉寺

 

勝山市にはちびっこに大人気の恐竜博物館もあるよ恐竜←福井県って恐竜押しが激しいのよねぇ。他に観光資源が無・・・(以下自粛)