すぐ近くに絶景が広がる、ターコイズブルーが素敵なゲストハウス


東京から3時間半で行ける、陸続きの島・南伊豆にあるゲストハウスDaja(だじゃ)に泊まってきました。


実は、今回2回目だったのですが、

景色も、環境も、宿の女将もやっぱり良かったチュールンルン


無計画だったのにも関わらず←、最高な週末プチ遠出旅になりました!





宿の女将と話していると、やはりコロナ禍でかなり大変な様子アセアセ

こんな地味ーなブログで効果はないと思うけど、気持ちだけでも応援したいなと思うので、人生初のレビューを書いてみたいと思います!てへぺろグー




 3つのおすすめポイント


1. 観光客はほぼいない穴場な
ジオパーク認定の伊豆半島にあり、
すぐ近くが絶景ポイント波

2. 日本の古民家を再生したゲストハウスで、
ターコイズブルーが素敵なデザイン虹

3. 宿のオーナー女将が親しみやすい人柄で、

おすすめの地元スポットをいろいろ教えてくれるお母さん




私とラジ夫さんが気に入ったポイントはたくさんあるけど、大まかには上記の3つ。

それぞれ解説していきます!


①南伊豆の絶景!




宿泊した翌朝、宿の女将がサービスで連れて行ってくれた、宿から徒歩約30分で行ける【子浦日和山】。




ちょっとした山道を歩いて行き、パッと視界が開けたら、息を呑むほどの絶景が現れてきました!


一瞬固まった後は、ダッシュルンルン

駆け回ってしまったほどテンションの上がる絶景⤴️


小高い山の頂上から、ぐるりと見渡せる、港と太平洋と崖。




火山島が生み出した絶景




伊豆半島は、2018年にユネスコ世界ジオパークに認定されていて、ここも伊豆半島ジオパークの一部。


ちょうど私たちの前には、ジオガイドのトレッキングツアーのグループも訪れていました。



この場所は、前回は行かなかった、今回初めて知る穴場でした。


前回は、宿から3分くらいのすぐ近くの港でのんびりとくつろいで大満足していましたが、

少しだけ足をのばせば、これだけの景色が見られるとは!

この絶景を知ったからには、次回も必ずこの【子浦日和山】に行くこと決定ですウインク




②ターコイズブルーの古民家再生ゲストハウス




築50年だという木造古民家。


伊豆の海で拾ってこられた流木や貝殻、ウニの殻などでおしゃれに装飾されています。



今回私たちが行ったのは、ちょうどリノベーションが終わった直後。

昨年はコロナで大打撃を受けつつも、待っているだけではダメだと、リモートワーカーを受け入れるためにワーキングスペースを作るという決断をしたオーナー女将。(かっこいいおねがい




共有リビングスペースに完成した、スタイリッシュなワーキングスペース。


一昨年泊まったときは、
お母さん「虫は飛んでるけど、Wi-Fiは飛んでないですよ〜」
というゲストハウスだったのが嘘のようです!

Wi-Fiはもちろん、A3印刷プリンター、3Dプリンターまであるという充実した設備。

巷で言われるデジタル化の波が、この南伊豆の田舎のゲストハウスでも超急速でデジタル化していました!




各部屋にもテーブルが備え付けられ、リラックスしながらちょっとした仕事もできる。

今は、ドミトリーも個室扱いになっているので、
私たちも今回は6人部屋のドミトリーを2人だけの貸切で使わせてもらいました。
(料金は、一人旅でも気軽に泊まってほしいというゲストハウスならではの良心的な値段設定のまま!)




ブッキングドットコムの評価が、なんと脅威の9.7キラキラ

いつもレビューをチェックして予約するラジ夫さんも、あまりの高さにびっくりしていましたポーン



③地元ネットワークが強い、移住者オーナー女将




ゲストハウスDaja(だじゃ)のオーナー女将のよっしーさんは、元地域おこし協力隊だそう。
もともとの伊豆の人ではなく、外からの移住者だそうで、移住者だからこその新しい目線での伊豆の魅力を存分に知っている方です!

前回も今回も、知り合いがやっているという地元のレストランやバーを紹介してくれたり、
南伊豆のおすすめスポットをいろいろ案内してもらいました!


実は、絶景の【子浦日和山】も近所の人からすると「あら、またあそこに行くの〜」というくらい普通の場所だそうです。




今回は、移住希望のご夫婦も宿泊されており、共有のリビングスペースで、マスクを付けて距離を取りつつも、座談会に花が咲きました!

よっしーさんからの地元情報を聞き、私たちも老後は伊豆に移住しようかな〜なんて、半分本気で思っていますニヤリ


翌日、なんとそのご夫婦に車で次の観光ポイントの石廊崎まで送ってもらっちゃいました🚘(感謝ラブ

肩肘張らないコミュニケーションでゲスト同士も繋いでくださって、本当にありがたい限りでした。




 宿の詳細情報


是非とも一度泊まりに行ってほしいゲストハウスです。

カップルでも、一人旅でも、親子連れでも!のんびりするには最高の場所です。


言うまでもなく、コロナ対策はかなり厳重にされています。



ゲストハウスDaja


静岡県南伊豆町子浦1626

ホームページはもうすぐできるみたいですが、今はまだのようなのでフェイスブックから連絡したら良いかと思います。



私たちも両親や友人とも一緒にまた何度でも行こうと思っているゲストハウス。


よっしーさんを応援したくて、初めてながらそれっぽい紹介記事を書いて見ましたが伝わりましたでしょうか…。


自分たちだけのものにしておくのはもったいないほど良いところなので、ぜひ機会を見つけて行ってみてください爆笑ルンルン