暖かく(暑いともいえる)なってきたので

体を動かしたくなってきて、

やっぱりまた、ヨガに行きついた

 

 

ああ、ちょっと前までは

大人のバレエだったけど(その次は太極拳)

今は、ヨガだなあ。

 

先日読んだ本、

漂流しているイカダの中でも、ヨガをして

なんとか体を立て直そうとしている場面があった。

 

やっぱりヨガってのは、いいんですよね。

 

久しぶりにヨガに誘われて、この間行ってきたんだけどね

 

なーんと、筋肉痛になるし

思うように体が動かないし

これでまた

ヨガに対する愛情が目覚めてしまった

 

 

キラキラ、フワフワしたヨガ、と言われるものもあるけれど

 

私は、どの部類に入るか分からないんだけど

 

 

ハタケに行くのも運動のつもりだけど

柔軟体操とかやらずに行くと

 

準備運動しないで、走り出すのと同じになる

 

家でよーくよーく、体を柔らかくして

それから、ハタケに行くのがいいよね~

 

そういった意味でも

ヨガってほんと、ちょうどいいね

 

いろんなヨガあるもんね

 

きつい、アクロバット(と私は思っている)のようなヨガ

はまったときあるけど

 

今はゆったりとした、ゆるゆるヨガで十分と思ってる

 

 

続かない、、、とか

中断していた期間を責めるわけでもなく

 

また出来るってのが、いいのだ。

 

本ってどんどん新しいのが出てくるね、って

感動するけど

 

また新しいヨガの本を見つけて。。。。

ヨガだけでなく、ストレッチとか、柔軟体操とか

 

夜寝る前に、布団の上で出来るのがいいなあとか

 

新しい本を見つけるとまた、愛情が湧いてくるんですねぇ~

 

最近はですねえ

お風呂に入る前に、お風呂のお湯を入れている間に

やってんのよ

 

こういうやり方、ナントカの儀式ですねえ

 

お風呂のお湯を入れるための儀式ですよ

お湯待ちヨガ

 

 

そして、最近不思議なことに

開脚ストレッチしてると、ひじが床につくんだなあ。。。

 

あれ?うそ?

と驚きましたが、なぜか、いつの間にか、ひじがついているんですよ。

 

最初についたのを発見したときは

ひざが少し、上がっていたかもしれない。

 

でも2度目にちゃんとやってみたときは

ひざも、伸びた状態で、ひじが床についている~

 

ついてる~

ついてる~

 

ツイているんですよ!

イエーイ。

またまたついてる~

 

わたしはもうツイている

(北斗の拳の表情で)

 

 

春になって明るくなってきたなあ。。。

 

 

ヨガっぽい本を見つけて

本をパラパラしながら、やってみるんですよ。

こんなに、いろんな、エクササイズの本が。。。

って思う。

 

 

以前は、本を手に入れても

眺めてみるだけとか

ツンドク、とか

 

ぜんぜんにゃらない、にゃらにゃいときもあったわけよ。

 

それが、今は、本を片手に

やってみてるんだから、人間進歩したなあ。

 

次は、だれか本を作るんだったら

本を手に持ちながら、エクササイズできる、という

そういうヨガ本を出してほしいね。

 

本を持ちながら、そのまま、ヨガができます、みたいな

 

本ヨガ

 

もうあるかな?

 

ざっと見た感じ、出てこない。

本を持ったまま出来るヨガ、“立ち読みヨガ”

 

本をもったまま

太陽礼拝

 

ほら、なんとなく、姿が想像できるでしょ。

本を両手にはさんで、空の上に~~~

 

 

とうとう、本屋さんに行って、本を確かめてみたくなった。

これは、アマゾンよりも、本屋の方に軍配が上がる

 

 

 

やっぱねえ、アマゾンで人気が出てる本は

見てみたら、良さが分かったよ。

うまく出来てるね

 

なんかねえ

モデルさんがいいと、いいんだよね。

写真がいい、というか

 

ただ、ヨガのポーズがいいというだけでなく

人間が美しいと、そっちの本の方がよく見える

 

それから、ヨガウエアも、今風のステキなやつ

こういうところも、すごく意識して作られていると

やっぱ、そっちの方がいいんだよね

 

自分で自然に出来るくらいに

色々とやってみたいんだけどね。

以前は、腕をぶらぶらしたりするのが

好きだったけど

 

今は、英雄のポーズとか

腕立て伏せの恰好とか

 

まだまだこれからですよ。

 

 

あれ、先生になるんじゃなかったの?

って思うけど

 

いいのだ。

100歳になっても現役で出来るのがヨガの良さなんだ。

 

 

そして

ついでにまたハマるのが

ヨガの神髄、みたいな、頭の中でやるヨガ。

 

高名な先生のお話しを勉強させていただく。

 

読むのも好きなんだなあ。

ヨガを読む。

 

 

あなたの趣味はなんですか、と人に聞かれたら

 

こう、答えよう

 

趣味は読書で、最近は海の冒険の話を読んでいます。

体を動かす活動として

ヨガと、畑仕事をしています。

ヨガの本を読むのも好きです