飛行機の中でも、ぼんやりしながらも、本をしつこくしつこく

読んだ。

となりのおっさん、いすからはみ出すぐらい大きい人だなあと

思ったけど、腕組みするような体勢で狭めてくれていたので

案外優しいところあるじゃん、と思ってそんなになんでもなかった。

 

もう実は、飛行機の中で読んでいたところは、もうよく分からなくなっていた。三国志を読んでいたんだ~。

最初は、なんと面白い本なんだろうと、どきどきわくわくして、これがいわゆる三国志かぁ~と最初のところで盛り上がって

 

暫くしてきたら

だんだん、はっきりとしなくなってきた。

盛り上がりが・・・どこかに消えて・・・・森の中をさまよっている

或いは、海の上か・・・

それでも、何か意味があるかな~と

 

例えていうなら、海に、おぼれているわけでもなく、目的をもって泳いでいるわけでもなく、ただ、浮かんでいてどこかにたどり着くかな、何かを発見するかな、の旅、という感じで、本を読んでいる。

 

もともと、心は、冒険家なので。

冒険って、意外と、70%くらいは退屈かもよ。

 

50%くらい、にしてもいいけど

退屈な中、進んでいって、だんだんと分かっていって

ワクワク・ドキドキが、99%!! みたいに上がっていくんだ。

 

退屈を過ぎると、次のやること、次のやること、って湧いて出てくるから、それをやるんだけど

その前の段階に、海のように漂う、退屈があるってことに最近気づいた。退屈の海。

今度退屈の海でポエム書こうかな~。或いは、お相撲さんの名前がいいかな。退屈海~ 

 

退屈とみるか、何とみるか。この辺は詩人の世界。

 

というわけで、退屈といいながら、ワクワク・ドキドキすることも可能。

セミナー中に、急に、パオロという言葉が頭に浮かんできて。

パオロかあ。なんでその言葉が出てきたのかなあと思うけど

 

一応、ノートに、パオロ、ってメモしてある。

 

で、その後、セミナーの後になって

あの話題面白かったなあとか、思い出して感動したりして

それを、他の受講生とシェアして、あれ、面白かったよね

あれって、どういう意味だったのかなとか。

 

そうやって、もう一度、出してきて料理すると

また、新しい料理を発見して、さらに、その分野が生き生きとしてくる。そのために、受講生どうし、フィードバックしたりする意味がある。

 

それで、そのテーマを話していたら

聖書が、また気になった。

 

なんとなく

泊まっていたホテルの引き出しをあさると

 

あるある。ほらあるでしょ

引出しの中に、聖書(新約聖書)が入っているの。

 

パラパラっとめくってみたら、パオロが出てきたーー 

こんなところに、パオロが出てくるんだ~~ 知っていたような知らなかったような。

 

それで

この聖書を、「いただいてきた」

あとで、グーグルさんに聞いてみたんだけど

ホテルの聖書って、もらってきてもいいんだよね、確かそうだよね。

 

そしたら

大丈夫そうだった。聖書はもらってもいい、らしい。

 

パオロがわたしに・・・

こうやって、生きてる人も、スピリットの人も、天使の人も、いろんなところから、救いの手と、誘いの手と、導きの手を

差し伸べてくれている・・・