沖縄の生活~

 

夜、大人の幼稚園の集まりがあったので、はごろもの、温泉にいってきた。

どうも、右折すべき交差点を一つ過ぎてしまうので、とおまわりして、ぐるっとまわって、温泉にたどり着く。

夕日が、ちょうどきれいに見えるところ。

そうか、この夕日は、わたしの住んでいるところから見える夕日と、同じ方向だ。

 

 

カチャーシー祭りに向けて、練習が始まった。

本格的な、カチャーシーの先生まで、お迎えして、みんなで踊った。

(ほんとに、おとなの、ようちえん)

 

100歳の田中先生も一緒に踊る。

おどる100歳~。

わたしの踊り~わたしは、なんだか、わかんない~

ちゃんと踊れてるのか、わかんない~

おそらく~なんかおかしいんだと思うけど、なにが、どうおかしいか、よくわからない~

みんなが、笑うかな~

なんだか、冗談で、大人の幼稚園と言ってきたけど、ほんとうに、わたしが、幼稚園児みたいになってきたゾ。

 

こういうお祭りとかでると、きっと、写真とか、ビデオ撮影とかされちゃうだろうナ~。まいったな。

ていうか、もう、練習中も、だれか、写真とかビデオとか撮ってるし。やばいな。

 

沖縄以外のことだったら、物知り顔で、適当なことが言えるんだけど

沖縄の踊りとなると、浮いてるような気がするナ~

まあ、どうせ、いつも何かしら、浮いているんだけど

 

だれか、恥ずかしくない誰かに、こっそりきいてみたいな~(わたしのおかしいですか~)

まあ、笑ってもらってもいいんだけど~

うーー

これが、いまの私の悩み~

だれか身近に、沖縄の楽しい生活について、おしえてくれる人がいると、イイな~

 

ついでに、普天間宮の宮司に、あさどやゆんたの歌詞をきいてきた。

あたらずとも、遠からず、だった。前回さんしん教室のことを書いた続き。

 

田草とるなら、いざよい月夜~のところは、わたしの思っていたのと、宮司の説明と、だいたい一緒だった。

 

田んぼの中に生えてる雑草を取るんだ、と言ってた。 へぇー。

どうして、いざよい月夜~なの、と聞くと

 

夜に草をとった方が、ふたりで、夜一緒にいられるからいいでしょ、って。 へぇー。

(昼間草取ると、暑いからじゃなくて?)

と思ったけど、あまり、論理的につめることもないか~

 

染めてあげましょ、紺地の小袖~ のところも、どうして、紺地の小袖なの?と聞くと

紺地というのは、濃ゆい色で、恋という意味で、真剣な濃ゆい恋の意味だと。

反対に、麻地というのは、あさい恋で、真剣じゃないと。

だから、わたしにくれるのは、紺地にしてください、というのは、真剣な恋という意味なんだってさ~ へぇ~

 

宮司、さすが、物知り~。わたしの、沖縄辞典。いきてる人間字引。

いろいろ教えてくれる~。

 
 
IMG_20170830_224242664.jpg
うまく、たべられないっす。