旭山動物園 |       車内にて~日々の仕事で感じる事、マヌルネコのグルーシャのコト、食べ歩きドライブ、スポーツ等々を思うがままに綴ってます

      車内にて~日々の仕事で感じる事、マヌルネコのグルーシャのコト、食べ歩きドライブ、スポーツ等々を思うがままに綴ってます

札幌在住タクシー乗務員が見て感じた日常
業務にはまったく関係ないぼやき、妄想(笑)を綴ってます
基本、マヌルネコのグルーシャのコトを中心に
味のある店、うどん屋めぐり、ドライブの先での食べ物などと
ゆる~く、てきとーに完全主観でお送りします

 
 

今日もインスタライブがありました
昨日の終わり場所
小獣舎からスタートです
グルー行ってくるねー
 
白いフクロウがいてー
 
オオカミの森
ここ、オオカミの森で母だったマースが先日亡くなりましたね
去年は父のケンが亡くなりました
大往生と言われてますが、やはり少し寂しいですよね
 
見返したら、2019年8月31日のマースの写真撮ってました
 
マースは穏やかだったね
今頃はケンと仲良くしてるかな
 

ケンの死後に寄せたブログもまた

元ちゃんの想いが伝わります

旭山動物園の園長坂東元さんの
動物たちへの想いのアツさを感じて欲しいです
 
そうこうしてると、動物園側が一度回線が切断されました
 
元ちゃんおかえりなさい
 
タンチョウツルがいます
北海道でも、道東に行けば普通に畑とかにいるタンチョウツル
数年前に始めて見た時は驚きました
 
爬虫類舎に入ります
 
僕は爬虫類も好き
 
ホント可愛いいよね~
 
爬虫類舎に入る時は頭上に注意です
 
はい、長いから「そろそろ終わりますか」
その言葉を遮るオネーサン…強いわ
 
アメザリと呼んでました
外来種に指定されて、飼育禁止となりましたね
 
北海道産動物舎
ここは、人の歩く通路をぐるりと檻で囲ってる感じ
動物を見に来たのか、動物に見られに来たのか
そんな感じ施設です
 
良いお顔してるよね
 
フクロウの類は本当に種類がいますよね
 
オジロワシ、数年前の冬
石狩川を渡る橋の上で見かけたオジロワシが忘れられません
 
テン?
 
珍しく、エゾリスも出てきてます
しかし、エゾリスって大きいのですよね
シマリスの小ささを慣れてて、エゾリスを見るとビビりますよ
 
はい、では、終わります
お疲れ様です
 
って、「アライグマ見せましょう」ってオネーサンが頑張ります
すると、寝ていたアライグマがこちらを見ました
「外来種、10年経てば在来種」
なんとも深いコトバが最後に出ましたね
生態系って本当に難しいですよね
ただ、生き物が生きるというのは
他の命の上に成り立ってるだけにね
本来いるべきではない種類に
滅ぼされるってのも皮肉なハナシだよね
 
 
 
前半部分は記録されてませんでしたが
再開しなおした場所からアーカイブされてました
興味のある方はどうぞ