西胆振の旅 その1 |       車内にて~日々の仕事で感じる事、マヌルネコのグルーシャのコト、食べ歩きドライブ、スポーツ等々を思うがままに綴ってます

      車内にて~日々の仕事で感じる事、マヌルネコのグルーシャのコト、食べ歩きドライブ、スポーツ等々を思うがままに綴ってます

札幌在住タクシー乗務員が見て感じた日常
業務にはまったく関係ないぼやき、妄想(笑)を綴ってます
基本、マヌルネコのグルーシャのコトを中心に
味のある店、うどん屋めぐり、ドライブの先での食べ物などと
ゆる~く、てきとーに完全主観でお送りします



今回は伊達方面、西胆振方面を攻めてみます

前情報などはないので、まずは道の駅に寄ってみます



室内は地元の野菜や加工品、肉、工芸品などが売っています

 


その中で気になったのが、「棒っこ納豆」

 

お好きなように

お好きなところで・・・

お召し上がり下さい

 

なんとも味のあるコピーなんでしょう

しかし、棒っことは北海道弁

普通は「棒」ですよねコドモ:G・

何故か、棒に子を付ける道民が可愛いよねaya

 

そうそう、アロニアも取れるのですよ

ブルーベリーよりもアントシアニン含有量が多いと言われるのですよね


そして、道産子がだまっていられないお土産

白い恋人と同じく、道産子が貰って嬉しいお土産

やっぱり、わかさいもですよね~

北海道生まれの小日向文世さんがCMキャラクターなんだよね


そして、フードコートで気になっていた、ハンサム焼きなるものを購入


なかなか、ハンサム?どきどき。


・・・ハンサム?ラブ


クリームと、こしあん、季節限定のイチゴクリームがありました

お味は普通のお焼き的

だからこそ、気軽に食べられるサイズだし

小腹が空いたら丁度いいですよね~


伊達男ですよ、さすがハンサムですニヤニヤ


隣りには公園もありました

伊達と言えば、この兜



門を抜けると芝生の広場があります

最近、芝生には入れないって、謎の風潮がありますよね

そんなアホな話しはここには無いようです

小さな男の子がお父さんと自転車の練習してましたよ

良い光景だなぁ

 

池もあって本当に気持ちの良い天気でした

さて、伊達黄金豚を使うお肉屋さんがあるようです

あと、ジンギスカンが有名なお肉屋さんも・・・

まずは、JR駅を見てこうと思います