こんばんは。


今月も残すところ一週間ですね。
何かバタバタした月でしたので、出来てない事がイッパイあります。しっかり、しないと…(^_^ゞ


そんな中、今日は整備振興会で整備主任者講習が有りました。(行かないとマズイので…)


ここに来ると、昔懐かしい教材がたくさん有ります。

ハンドル機構のカットモデルです。ハンドルデザインが、懐かしいでしょ。


今は、ほとんど無くなったマニュアルミッションのカットモデル。色合いも時代を感じますよね。

なかなか、いい勉強?になりました(^_^)



それから、昨日にベルトが切れたとの事で、メルセデスベンツのW210 E230をお預かり致しました。実は、先日にテンショナープーリーから異音がしており、早く交換しないと、危ないですよって言っていた矢先でした。


ベルトテンショナー部分が、千切れています…。



下に転がっているのが、テンショナープーリーです。


人間と一緒で、早期発見。早期治療が必要ですね!


それから、次は車検でお預かりした車のスパークプラグですが


左側が新品で、右側が付いていた物です。先端の電極部分が磨耗して、失火寸前でした。


やっぱり、何事も早めのメンテナンスが要りますね。


転ばぬ先の………ですね。(^_^;)


今日も、一日よく働きました(^_^ゞ


では、また。