こんばんは。



日に日に寒暖の差が、大きくなりすぎだと思いませんか?



朝晩は、冬です。車では、ヒーターです。



日中は、クーラーです。(^_^;)



体調壊しそうです…(^_^)



今日も、美味しい差し入れを頂きました。


マダムシンコのマダムブリュレ(^_^)



うまいッス。ご馳走さまでした(^_^ゞ



話は変わりますが先日、バッテリーがよく上がるとの事で、



メルセデスベンツのW124をお預かりしました。



発電を見ると、11V位まで下がりました。



と、いう事でオルタネーター交換になりました。



オルタネーター交換で、発電チェック。



発電オッケーです。



一応、放電も見ないと…



えっ、えっ…



放電してる…


うわぁ~~~(-_-;)



放電箇所を調べないと…



まず、ヒューズを順に1個づつ抜いて行きます。



ウーん。下がらない…



1つ怪しいヒューズは、有ったんですが



大幅には、下がらす…。



もしかして、コンピュータが電気を食べてる?



おかしい…と思いながら、片っ端からユニットを



外しました…変わらず…



仕方なく、原点に戻り怪しいヒューズに着目。



怪しいヒューズを抜いた状態で、さらに別のヒューズを



抜いて行きます。



あっ、下がった…(^_^)



ヒューズは、室内電装のパワーウインドやドアロック、室内灯など…



配線図を見るとかなり、多岐に渡ってます。



何処から見ようか…後付けのリモコンドアロックを



外してみましたが…変わらず…。



ウーン…次は…室内灯は…消えてるし…



一応、ドアスイッチだけ見ようか…



ドアを開けて、スイッチ点検。異常なし…



エっっ、あれ…ドアの下に付いてるランプが点いてる…



他は消えてるし…リアのルームランプを外すと…



球がハズレてる…付けると


点きました…色々見ましたが、リアのランプが消えない…



ウーン…あっ、ま、さ、か、



この車は、リアのルームランプは、別のスイッチやった…



スイッチを切ると…治りました…



また、いい勉強させて頂きました(^_^ゞ



お客様に聞いたところ、先日にルームランプが



消えないから、電球を外したららしく…



消えたから、そのままにしていたとの事…



要は、車は正常で私が車が壊れてると



勘違いしてしまった…のでした。



まぁ、治ったらからいいか~(^_^ゞ



車が、壊れてると思い込むのはダメですね。



最後に、この車で、小さな秋見つけました(^_^ゞ



では、また。