09月30日ワークアウトメニュー 

 

■ベンチプレス


 60kg × 8回(ウォームアップ1)
 80kg × 5回(ウォームアップ2)

100kg × 2回(ウォームアップ3)

110kg × 1回(サブメイン1)

112.5kg × 1回(サブメイン2)

100kg × 6回(メイン1)

100kg × 4回(メイン2)

 60kg x 5回(ナローグリップ1)

 70kg x 5回(ナローグリップ2)

 80kg x 5回(ナローグリップ3)

 90kg x 4回(ナローグリップ4)

 

 
■スクワット

 

 65kg × 3回(ウォームアップ1)
 85kg × 3回(ウォームアップ2)

110kg × 3回(メイン)

 


■その他
・プルダウン

・シットアップ

 

 

ワークアウト後記 

 

今日は9月最後のトレーニングダンベル

 

 

いつもトレーニングの最初の種目はベンチプレスなのですが、ウォームアップの段階から肩の痛みが気になりました。

 

 

ウォームアップ2セット目の80kgの段階ではその重さと思えないほどズッシリと重く感じました。

 

 

今日は軽い重量のセットメニューにするか?と一瞬考えましたが、そのまま予定通りのセットを進めました。

 

 

すると100kgを持ったあたりから少し肩の痛みが軽減されてきて、メインセットに至る頃には肩の痛みは気にならなくなりました。

 

 

前回のトレーニングの反省から一発挙げは2セットのみとして、メインセットに入ったのでまずまずのセット内容となりました。

 

 

ベンチプレスを終えて次はスクワット。3セットのみですが自分なりに納得出来たトレーニングが出来ました。

 

 

いつもはここでトレーニングを終えるのですが、今日は少し余裕があったので、プルダウンとシットアップをやりました。特にシットアップはいつもやっていない種目なので、自分はこんなに腹筋弱かったか?と思うほど出来ませんでした。

 

 

ベンチプレスやスクワットなどメインとなる種目の他に補助種目を少しでもやると満足感が違うので、次回も補助種目をやりたいですね。

 

 

音譜訪問頂きありがとうございました音譜

 


<壁を乗り越える!30セットトレーニング>


【データベース】ベンチプレス30セットトレーニング

 

 

<ベンチプレスを100kg挙げる方法>

 

 

【筋トレ】ベンチプレスで100kgを挙げたい!セットの組み方(その1)