11月11日ワークアウトメニュー 

 

■ベンチプレス


 60kg × 5回(ナローグリップ・ウォームアップ1)
 80kg × 5回(ナローグリップ・ウォームアップ2)
 90kg × 3回(ナローグリップ・ウォームアップ3)
 90kg × 5回(ナローグリップ・メイン)
 

■デッドリフト

 

 60kg × 5回(ワイドスタンス・ウォームアップ1)

 60kg × 5回(ナロースタンス・ウォームアップ2)

 80kg × 5回(ワイドスタンス・ウォームアップ3)

 80kg × 5回(ナロースタンス・ウォームアップ4)
100kg × 5回(ワイドスタンス・ウォームアップ5)

100kg × 5回(ナロースタンス・ウォームアップ6)

120kg × 5回(ワイドスタンス・メイン)


■その他
・無し

ワークアウト時間:40分間

 

ワークアウト後記 

 

今年の8月11日に1年2ヶ月ぶりのジムでのトレーニングを再開しました。

 

 

主にビッグスリーがメイン種目ですが、復帰以来少しづつ重量を加えていき、順調に筋力が戻ってきました。

 

 

 

 

ところが復帰してから2ヶ月半経過した10月29日、全く挙がらなくなって自分の身体が疲れている事を認識しました。上記の記録表を見ると8月の復帰以来、2ヶ月後位が筋力のピークだったようです。それ以降は疲労が蓄積している感じでした。

 

 

2週間ほどジムワークを休み、自宅で軽く筋トレやストレッチをしていましたが、そろそろジムワークがしたくなってきたので、本日行ってきました。

 

 

2週間休んだので、今日からは重量を軽くして行うリ・スタートトレーニングをしていきます。

 

 

9~10月ごろ右肩が痛かったので、2週間の休みでだいぶ治ったかな?と思いましたが、ベンチプレスをやってみるとやはり痛い。

 

 

ナローグリップベンチプレスでやると不思議と痛くないので、このフォームでトレーニングを進めました。

 

 

10月19日に行なったナローグリップベンチプレスが115kg×1回だったので、117.5kgになるまで続きたいと思います。

 

 

続けて行なったのがデッドリフト。ベンチプレスに比べると筋力低下は最小限に留まっています。

 

 

リハビリトレーニングとしてメインセットは120kg×5回を行いました。ピークは先月150×3回出来たので、今回は155kgを目標とします。

 

 

いつもはこの後に3,4種目行いますが、今日は休み明けのトレーニングなので、これで本日のトレーニングは終了としました。

 

 

少しづつ、楽しみながらトレーニングをしていきたいと思います。

 

 

音譜訪問頂きありがとうございました音譜



<壁を乗り越える!30セットトレーニング>


【データベース】ベンチプレス30セットトレーニング

 

 

<ベンチプレスを100kg挙げる方法>

 

 

【筋トレ】ベンチプレスで100kgを挙げたい!セットの組み方(その1)

 

 

<今日のトレーニング動画>

 

 

ボディビル大会で入賞歴のあるお笑い芸人のなかやまきんに君解説の腹筋トレーニング動画です。

 

 

7種目の腹筋トレーニングを3分半で行う、タバタトレーニングのような形で進みますが、かなりキツイ内容となっています。

 

 

腹筋のような体幹トレーニングはコンディションを整える為にも必要だと感じます。

 

 

器具も要らないのが良いですね。

 

 

ビッグスリーを強くする為にも腹筋を強化したいです。

 

 

 

 

<トレーニング参考本>