

<ジョギング>
30分
<バイク>
40分
<補助>
ハイプリー

思い立った日に、気まぐれにやるのが私の有酸素運動のやり方。ホントは計画的にやるものでしょうが、ナカナカ続かないものです。
一昨日のベンチプレスの練習で多少大胸筋が筋肉痛ですが、カラダの調子は悪くありません。いつもはウォーキングからスタートするのですが、何となくジョギングをやってみるとイケそうなので少しづつ走り始めました。
i podを聞きながら体育館のランニングコースを走っていると、カラダが暖まってきて更にスピードに乗ってきます。調子良く走っていると大きな窓に全身が写るので、何気なく自分の走っている姿を見てみると、愕然となりました。
「オレの胸が揺れてる

そうです、ベンチプレスで鍛えた大胸筋がユサユサと揺れているんです。いつもはウォーキングをしているので気が付きませんでした。男性である自分の胸が揺れているのはショックを通り越して笑いそうになりました。きっと今の私が市民マラソンに出場したら、沿道のみなさんに笑って頂けるに違いありません

私は体重は83㎏ですが、普段全身のウエートトレーニングをしているのでカラダは一応締まってます。ただ、得意種目のベンチプレスをある程度の重量で10年以上トレーニングしているので特に大胸筋が発達しており、いつもは逞しくて良い位しか考えていませんでしたが、今日はちょっと考えさせられました

ベンチプレッサー特有のあるあるネタかもしれませんが、見た目も大事なので75㎏程度まで絞る必要があるでしょう。ベンチプレスの重量が下がってしまうのが心配ではありますが



340㎏のベンチプレス動画です。ベンチシャツ着用の、力強い押しが印象的です。
驚くべき点は81センチラインを小指で握ったナローベンチプレスという事です。欧米人は割とナロー気味の人が多く、先日チャック・ウィルソンがTVでベンチプレスをやっていましたが、彼もかなりナローグリップでした。
理論上、出来るだけ広く握ったほうがベンチプレスには有利ですが、かなり三頭筋が強いのでしょうね。




