連休で長野の昼神温泉に行ってきました~
常に何かしてたい時間をお金で買う性格ですが、何もしない贅沢もいいもんですねー( ̄▽ ̄)
あちこち行って色んな人に会って食べて飲んでもいいけど、こんな日を自分に作ってやるのも自己管理のうちですよね♪
さらに仕事に身が入ります(´・Д・)」
そして今日現実の世界に帰ってきました。
つ、つらい。。
ウソですw今日からまた新生の僕にご期待下さい
多分いつも通りです( ̄▽ ̄)笑
では今日は僕が泊まった長野県の昼神温泉の旅館「石苔亭いしだ」のご紹介です♪
温泉好きな人はもちろん、長野の温泉に行ってみたいと考えてる方にもオススメの宿ですよ~
これは朝イチの画でほぼ貸し切り状態でこの露天風呂でずっと浮いてました(・∀・)
広い敷地に19戸しか部屋がなく、お客さんが多すぎないのもゆっくりできるポイントの一つ♪
風呂あがりに新聞読んで、外の景色を眺めて黄昏れてる時の一枚です。
話はこの前日に戻りまして…
早めに着いてゆっくりするはずが連れが遅れて19時過ぎに温泉旅館石苔亭いしだに到着
信州牛のすき焼き
さすが長野県信州の温泉旅館!りんごを主食に育った信州牛は甘みがあるのにあっさり食べれる不思議な肉でした。
マツタケの土瓶蒸しはひと口目で日本酒で割ることを決意しましたw
その日本酒にマツタケの香りと銀杏や海老のスープが混ざって
もう色んな意味でノックアウトされそうでしたw
旅館にある舞台で演奏があると聞いてヘロヘロで見に行きましたヽ((◎д◎ ))ゝ
海外の楽器らしいですが、もののけ姫や涙そうそうを弾いてて感動しました。
廊下のいたるところにこんな雰囲気のちっちゃい箱庭のような作りがあって歩いてるだけでも目で楽しめました。
番傘がランプシェードとかイカしてるね~
ウチも和室作ったらランプシェードを番傘にしよ~
部屋に行くまでに一旦中庭にでるところがあって風情があったので撮影しました。
んーなんか悪いことしたくなるわ~www
僕が行ったタイミングは誰も入ってなかったので撮影しまくってましたw
旅館内にあった舞台では能、歌舞伎のような日本伝統の舞台もあるそうなので、外国人の方をもてなしても喜びそうですね♪
旅館の中だけでも十分楽しめるぐらい見る場所すべてが凝ってました。
夜は近くにサークルKがあったので酒とつまみを調達して長い夜がスタートです♪
米も新米のコシヒカリで甘くて茶碗3杯も食べてしまいました(・∀・)
お腹がはち切れるかと思いましたw
食後は新聞でも読みながらゆっくりします。
クッションのカラーリングがいい感じだったんで無駄に撮りました。
ゆっくりできて自分をリセットできる空間と時間を提供してくれる旅館でした。
名古屋からも2時間かからない近場なので気になる方は是非行ってみてくださいね~♪
では!
あ!そういえば僕のブログ徐々に人気になってるらしいです(・∀・)
こんな訳わかんないブログなのにねーw
どうやらすべてはみなさんのおかげのようですw
また暇な時適当に見て下さいね~
Instagram → @benshuna