「当店は正規通関を経て輸入」 「通関検査済なので安心!」
と謳っているヤフオクなどのオークションサイトで売買する個人やネット販売業者が多いですが…
=本物の証明には全くなりません。
通関士(検査する人)は質屋の鑑定士ではないので、本物偽物の判断は不可。
職務は申告と現物が一致しているか、輸入禁止の物ではないかをチェックする事。
偽物だから税関を通らない等という事は無いです。
日本人は世界でも1、2を争うブランド好きな国民性です。
ブランド品であれば、惜しまずお金を注ぎこむ。そんなお金のニオイを嗅ぎ付けて特に日本をターゲットにしたニセモノ品のマーケットが拡大しています。
ニセモノを掴まない方法は…
1、正規代理店で購入する。
これは一番堅いですね。
けど、人気商品はやはり売り切れていたり、正規の値段では手が出せない方もいます。
そんな方は…
2、海外で直接購入する。
現実的に無理な方もたくさん見えます。
よって次の選択肢になります。
3、並行輸入商品を購入する。
値段は正規価格に比べると圧倒的に安く購入できます。
しかし、一部商品に関してはネームバリューにぶら下がったニセモノを掴む危険性があります。
要するに人気アイテムを手に入れたい!安く買いたい!というのなら知識を付けて掴まないようにすること☆
そこで、今日は海外セレブも愛用するL.Aブランド
「TRUE RELIGION」のニセモノの見分け方をお伝えします。
※メンズ物に限定しますので、レディースには当てはまらないこともあります。
まずはトゥルーレリジョンの顔とも言える馬蹄マーク(ひ型マーク)
左が本物、右がニセモノです。
フラップの形からポケットの大きさまでこれは相当にわかりやすい代物ですね☆
しかし、探してたものが見つかるとテンション上がって、このレベルでも見落としがちです。
”恋は盲目”みたいなもんですね。
次の注目ポイントは右ポケットにあるコインポケット
ニセモノは問答無用で先にあげた写真
リベットの大きさが小さい。フラップの形は「とりあえず本物に付いてるし付けとこ♪」感満点。
次はベルトループ付近に縫い付けられた布パッチについて
タグのパッチ白すぎ
あとこのニセモノに関しては、タグとパッチの不一致。JOEYとBILLYの差もわかってないので決定的ですけどね。
本来はこんなクリーム系のユーズド加工がかかってます↓
ここまででいかがでしょうか?だんだんニセモノを掴まない自信がついてきましたか?
只今、消化率50%です。
ここで一息、一目瞭然な鉄板例をひとつ↓
チャイナはありません。
次は品質表示タグについて
メンズ商品で一枚目のタグが馬蹄マーク(ひマーク)になってる。
※レディースは馬蹄マークです。
リベットの大きさが違う。
リベット裏留めにも馬蹄マークがない。
(コメントで教えていただきましたが、そうでないものもあるそうです。)
さあいかがでしたでしょうか?
他のニセモノの判断材料として…
人気商品がヤフオクで多数出品されているなど…(本国でも完売で手に入りにくいものを個人がそんなに大量に持っているわけがありません。)
最低落札価格が破格など…
入札する前にひとまず深呼吸をして落ち着いて考えましょう♪
これぐらい思い切ってくれるなら買うほうも気持ちいいんですけどね。
節約価格て笑
TRUE RELIGION トゥルーレリジョン JOEY 33 上野商会タグ ブーツカット
人気のTRUE RELIGION/JOEY ブーツカット
新品、未使用。販売タグ付です。
サイズ 33 <未裾上げ>
上野商会タグ付。ポケット裏側にプリントアリ<画像参照>
※ヤフオク出品引用
正規品のポイントとして上野商会タグ付との記載がありますが…
正規代理店経由上野商会経由です。
ベンシュナでは多数ある海外ブランドもほとんど正規代理店、もしくは今まで取引のない新規並行輸入メーカーからは入荷していません。
海外に太いパイプを持つ力のあるシッパーと取引している信頼関係のあるメーカーのみとの付き合いに限定しています。
今シーズンもSCOTCH&SODA(スコッチアンドソーダ)やREIGN STUDIO(レインストゥディオ)、HAMAKI-HO(ハマキホ)、FRANKLIN&MARSHALLなどヨーロッパのインポートアイテムが盛りだくさんです。
当店の新作アイテム一覧はこちら よりご覧頂けます♪