SuperGT 2023 第6戦 スポーツランドSUGO 決勝 | Benブログ

Benブログ

趣味はバイク&カメラ
久し振りにSKE48劇場公演に行ったらハマりました。
新しいバイク買いました

いよいよ SuperGT 2023 第6戦 スポーツランドSUGO 決勝です!

 

朝、6時45分に朝食を食べて、7時30分にはホテルを出発です!

午前8時頃にはSUGOに着くつもりでしたが、菅生PAのスマートICの手前から渋滞してますガーン

まぁ、菅生PAのスマートICは、こんな感じなので

 

 

前の車が手前のETCゲートを通過し、次のETCゲートを通過するまで、しばらく待っていないといけません。

だから普通のスマートICよりも時間がかかります。

スマートICは一旦停止しないといけないから渋滞しやすいのに更に、この方式だと渋滞しやすいですねあせる

 

そんなわけで菅生PAを出てからは渋滞です。

最初は、少しずつ動いてたのですが、5分ほどするとほとんど動かなくなりました笑い泣き

脇道に行こうと思いましたが、何かイヤな予感がするので、まぁ、ステージが見れなくなるだけなので、諦めてのんびり行くことにしました。

そして、下の写真の赤い丸の場所まで来ると交通整理員が指定駐車券を持ってる車と持っていない車を振り分けていました。

これがド渋滞の原因です。

渋滞中にレースクイーンさんたちが次々と渋滞のためレースクイーンステージに間に合まなくなりましたと、

たくさんツイートされてきました。

関係者も渋滞で時間に間に合わないとかありえない交通整理方法ですね

 

 

4年前に来たときにはこんなに渋滞にハマった記憶はなかったですあせる

SUGOさんもう少し考えていただきたいですね。

交通整理がド渋滞の原因になっちゃダメでしょ

赤い丸印を過ぎるとまったく渋滞はなく、すんなりSP広場駐車場まで行けました。

来年までにはちゃんと対策してほしいですね

 

SP広場駐車場に着いたのは午前9時20分

9時15分からのブリヂストンブースのZENT撮影会に間に合わなかったえーん

でも、ちょうどZENTsweetiesの蘭丸(松田蘭さん)が立川選手のトークショーを見ていたので

一緒に見て、ピットまで一緒にお散歩できたから、まぁいっか笑爆  笑

 

そのあとはWinGのみーちゃん(井上みづなちゃん)が前から歩いてきたので

3コインズで買ったヘアースタイリングブラシを渡したら、めっちゃ喜んでました!

「さすが!」と言われちゃいました笑

 

気付けば、あと少しでピットウォークということで、よっちんさん、せなママ(せにゃんのママ)とピットウォークの待機列に並びます。

決勝日のピットウォークは、SUGOの場合、コースの中で待機です。変わってますね

どこかの有名なサーキットは、ピットウォーク時間が45分と短いのに関係者多すぎてピットウォークのコースに入るまでに15分かかったりするんで、その点、SUGOは10時10分から11時10分と1時間もあります。

しかもコース上で待機してたので、ほぼ1時間堪能できます。

この点だけは、SUGOはとても快適です(この点だけです。あとは最悪です。他の理由はまた後程)

 

写真はこちら

 

きのちゃん(後藤佑紀さん)

 

夏川いづみさん(左)、かえかえ(右:村上楓さん)

 

SUBARU BREEZE

 

リアライズ

 

PONOS

今更だけでこのチームのレースクイーンさんはみんな可愛いな

セラさん、ぽぽちゃん、大貫彩香さん、桜りんさん

今まで気づかなかったあせる

 

 

仲美由紀さん、廣瀬エレナさん

 

横田りかさん、安倍有里子さん

 

せにゃん(前田星奈ちゃん)

 

るなち(早乙女るなちゃん)

 

辻門アネラさん、央川かこさん

 

一ノ瀬のこちゃん、東海林里咲ちゃん

 

みゆしゃん(花乃衣美優ちゃん)

激カワです!

 

1時間あると十分に撮れますね!

 

ピットウォークが終わるとすぐにグリッドウォークなので、並びます

べんさんの前には50人くらいいたかな

赤丸印の場所に並んで、待機列はその下の道沿いに長蛇の列

 

グリッドウォークで並ぶ人の列の長さがえげつない

ピットウォークの待機列と長さ変わらないんじゃない?売り過ぎじゃない?

と思ったほどでした

 

12:20スタート進行

12:40車両コースイン

12:55グリッドウォークスタート

13:10退出

 

グリッドウォークの写真はこちら

 

18号車 UPGARAGE

 

96号車 K-tunes

 

16号車 ARTA MUGEN

 

36号車 au TOM'S

 

100号車 STANLEY

 

38号車 ZENT

 

27号車 Yogibo

 

やっぱりグリッドウォークは短いですねあせる

 

さて、レース中にスーパーGTサポーターズクラブブースで写真を整理したいところですが

SUGOは電波がめっちゃ悪い!

PC動きません

飲み物を飲もうかと自販機に行ったら決勝日は人が多いので電波が更に悪くなりCokeONの電子決済が繋がらない・・・

しかも10円釣銭切れで180円ちょうど無いと買えないという最悪ですわ!

自販機はグランドスタンド上とイベント広場に1か所ずつという少なさ・・・

ホント最悪や・・・

 

さて、レースは39周のところで100号車が56号車と接触して赤旗中断

56号車を責めてる人もいるけど、あれはレースアクシデントだよね

 

レース再開後はなかなかおもしろいレースでした

8号車が独走で優勝すると思ったら17号車が速かったですね!

そしてGT300クラスのゴール前での52号車のガス欠で18号車が逆転!

まさかの大逆転!

めっちゃ興奮して表彰式を見に急いでピットへ移動

でも、帰りの道中で1位の車両が失格との情報が・・・

 

なにそれ?

前戦鈴鹿の時も23号車がレース後の車検で失格になって、2戦連続でレース後車検で失格!?

しかも今回はGT500、GT300ともに1位の車両が失格なんて前代未聞じゃない?

検査する人が急に厳しくしたのか?

ファンが見ていないところで順位が変わるのは良くないよね

表彰式でのあの喜びを返してほしいよね

何とも後味が悪いレースとなった

 

で、予想していたとおり、帰り道もド渋滞!

SP広場駐車場からサーキットを出るまでというかレセプションホールの前でレース関係車両の退出と一般客の車両が交わるため

そこで交通整理してるためまったく動かない

 

 

結局、表彰式終わって横断幕撤収が完了したのが17時30分頃

駐車場でやっと写真整理だけできたので1時間ほど経った

18時30分頃やっと駐車場前の道の車が動き出しました。

その後19時頃、菅生PAに到着して自宅へ

そこから約9時間の運転

午前3時頃に帰宅いたしました爆  笑

 

SUGOは

電波悪い

自販機では飲み物買えない

行きも帰りもド渋滞

レースは

100号車がクラッシュして赤旗中断

レース後の車検で1位の車両が両クラスで失格、何とも後味が悪いレース

ホント最悪なSUGOでしたムキー

 

4年前に来たときは、行きも帰りもこんなに渋滞した記憶が無いんだけどなはてなマーク・・・

 

で三連休最終日に続く