大学でやった模擬授業②

 

前回の記事

 

 

 

大学での模擬授業。

条件は3つ。

 

①問題は50÷3

②あまりのあるわり算の筆算を指導する。

③検算をしろと言わずに検算させる。

 

 

 

学生が7人くらい授業をして、

そろそろ講義も終わりの時刻・・・

 

 

 

そのとき、

 

 

「次、お前やれ。」

 

 

 

 

 

 

 

・・・・・え?

ぼく学生じゃないですけど?

 

 

 

 

 

 

と、いうことで、急遽学生の前で授業をすることに。

学生たちも、(この人だれかしら・・・)と怪訝な顔不安

 

 

 

 

そこに大学の先生

「彼はおれの助手に来てる人。今から彼がお手本を見せる。

 

 

 

 

 

きゃーーーー!

 

 

 

何言ってるの!?

何も考えてないよ!?

 

 

 

 

さて、状況は最悪。頭はホワイト。パニック&パニック。

とりあえず、検算をさせる・・・?検算をしろと言わずに・・・?

 

 

まずは黒板に板書。

 

 

りんごが50個あります。3人で分けたら、一人あたりに17個ずつ分けられるそうです。うれしいな。

 

以下

T・・・Teacher(私)

C・・・Children(学生)

 

 

T「いい話があるって言われてね。こんな話なんだ。」

C「・・・??」

T「私はこの話にのろうと思うんだけれど、いいと思う?」

C「ダメだと思います。だって、3×17は50じゃないと思う。」

C「3×17=51だから、一人17個なんてウソだ!!」

 

T「そうか、あなたたちはウソだと思うのか。かけ算で考えたんだねえ。本当は一人あたり何個ずつ配れるんだろうね。」

めあて
本当は、一人あたりいくつ配れるだろう。

C「式は50÷3だ!」

T「あれ?さっきはかけ算でやっていたけれど、どうしてそう考えたの?」

C「だって、50個を3人で分ける答えを出せばいいんでしょ。」

C「うん、50÷3だ!」

 

T「よし、それでは、解いてみましょうか。どうぞ。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↑これはただの夢

 

 

 

普段の子ども相手なら、こんな感じで流れるだろうなと思ってやってみると、やはり相手は大学生。一筋縄ではいきませんでした。

 

 

 

 

T「いい話があるって言われてね。こんな話なんだ。」

C「・・・??」

T「私はこの話にのろうと思うんだけれど、いいと思う?」

C「いいと思います。」

 

 

 

・・・は?ニコニコ

 

 

 

 

T「お、私の味方が一人できたぞぉ。あなたはどう思う?この話にのっていいと思う?」

 

 

C「いいと思います。」

 

 

 

 

 

ぼく、ひっぱたいてもいいかな。魂が抜ける

 

 

 

私の予想では、子どもはわり算よりかけ算で考えたがる生き物。このような問題提示をすれば17×3をやる子はクラスの中に必ずいます。その考えを黒板にメモしておいて、正しい答えは何かを問おうと思っていました。

 

そうすれば、50÷3=16あまり2を出した後、自然と3×16+2=50をやる子はいるはずです。だって、黒板に3×17って書いてあるんですから

 

 

 

それをなんだ君たちは。

T「50個のりんごを3人で分けたら一人17個なんだって。」

C「そうだね先生。嬉しいね。」

 

 

 

コラーーーーー!!!!

 

 

 

子どもをバカにしているのか、

君たちがバカなのかどっちだーー!!

 

 

 

と、見事に撃沈したのでした。笑

 

 

しかし、大学の先生はぼくのやりたいことがよくわかっていたようで、

「チョークかせ。おれがここからやる。」と続投。イケメン?

その後の展開はまさに私の考えていた通り。

 

 

 

やはり師弟。考えは似ているのか?

(ちょっと気持ち悪いな。)

 

 

 

 

まぁ、わかりづらい導入だったなと反省しております。

この問題については、別の場面でまた模擬授業をしたので、今度書くかもしれません。

 

 

 

 

大学たのしいーーー!!!