みなさん、こんばんは!

今日は、寒かったねぇ。

昨日、あることにお金を使ったから、

ボクの懐(ふところ)の中も寒かったよ…

 

「それはアイドルイベントにだろ!」

というツッコミが…(笑)

 

当たりです!(笑)

 

 

さて、今日は、寒い風が吹く中、

西大寺観音院へと行きました。

仁王門をくぐると、西大寺観音院の境内です。

 

 

ここ西大寺観音院で、毎年、2月の第3土曜日に

西大寺会陽はだか祭りが行われます。

 

 

ボクは、今年もはだか祭りに参加予定です。

 

その前段として、修正会(しゅしょうえ)と呼ばれる

行事が行われる期間に、

心の威儀を正す水行として、

水垢離行(みずごりぎょう)があるんです。

この水垢離行は、平成25年から始まったんだけど、
ボクはその翌年からずっと参加しています。

 

          「垢離取り場(こりとりば)」

 

垢離取り場と呼ばれる水を湛えた場所に

お経を唱えながら、5分間ほど入っているんです。

 

たかが5分、されど5分…(笑)

今年は垢離取り場に入る前に

窪八幡宮の宮司による御祈祷があったよ。

 

 

 

めっちゃ冷たい風が吹いてきて、

めちゃめちゃ寒かったよ…

 

さて、ボクも白短パン1丁になって、

意を決して凝り取り場の中に入りました。

 

今年は、小学生の女の子も入っていたよ。

 

 

水の中に入ってすぐは、感覚があったけど、

しばらくすると、神経がマヒして何も感じなくなったよ。

 

身を切るような冷たい水の中で、

HUG PRO のあの子たちが、

無事に志望校へ合格できますように…

と一心不乱になってお祈りしてたよ。

 

水から上がって着替えを済ませると、

本堂に入って、またお経を唱えます。

この本堂の中もめっちゃ寒かったよ。

 

        「西大寺観音院 本堂の中」

 

 

宝木と枝宝木(串牛玉)

 

水垢離行のあとは、

昼飯を「みんみん」という中華料理のお店へ

久しぶりに行きました。

「中華麺飯 みんみん」

 

 

オムチャーハンへ「まよエビ」をトッピングしたよ。

めっちゃうまうま!だったよ!

 

 

それでは、今日は、このへんでおやすみなさい!

最後にプチおまけ!(笑)

 

「まぜるなきけん」りこちゃん (2018.1.27 岡山ジョイポリス)

 

 

 

「まぜるなきけん」はるるちゃん (2018.1.27 岡山ジョイポリス)

 

 

 

「まぜるなきけん」 りこ&はるる