息子の通う公立保育園は、築40年以上の平家建てで施設はオンボロですが、広い園庭で子ども達がのびのび遊び回り、保育士の先生方も笑顔が多く、雰囲気がよい昔ながらの園で、園の存在には本当に感謝しています。


しかし、かねてから園入口の施錠の状況には疑問を感じていました。


開園時間の7301930のうち、10451500はダイヤル式チェーンロック(自転車のタイヤを固定するようなもの)で施錠していますが、これ以外の時間帯は無施錠で、園側・道路側のフックと、ダミーのチェーンをかけるのみなのです。



入口前にわざわざ10451500は施錠するようにと張り紙がしてあるので無施錠の時間が一目瞭然で、無施錠の時間帯は部外者が簡単に敷地内に入ることができてしまいます。


いわゆる「無敵の人」が本気で侵入しようと考えたら、きちんと施錠されていても、いくらでもやりようはあるかもしれませんが、施錠されているかいないかで入りやすさは全然違います。


何より大切な子どもを預けているのです。私が心配症なのかもしれませんが、子どもに手を振って別れる時はいつも、頭の片隅にほんの少し、どうかこれが最後になりませんようにと祈る気持ちがあります。

この世に絶対はなくても、できるかぎり安全に過ごしてほしいし、せめて鍵くらいかけておいてほしい。


また、無施錠の時間帯にかけているフックとチェーンについては、年中くらいの園児であればよじ登って開けることが可能なつくりのため、大人が見ていないときに開けて外に出てしまうことも心配でした。門の外の短いスロープを下るとすぐにやや広い道路に出ますが、そこそこ車通りがあり車のスピードも速めなので、小さい子が出てしまったらすぐに轢かれてしまいそうです。


とはいえ、現状では、施錠時間帯にチャイムが鳴るたびに保育士が門まで行って開けているので、全時間帯施錠するとなると、保育に支障が出ます。保育中の安全や保育の質を落とすことは望むところではありません。


ところで、もう8年前になりますが、上の子が入園した私立認可園で、ある事件があり(ここでは詳しく書きませんが、4歳男児が複数の3〜4歳女児に性器を触ったり舐めたり舐めさせるなど、想像を絶する酷いものでした)、安全対策の専門家が来園していくつか指摘を受けたということがありました。

その園はもともとオートロックで、チャイムを鳴らすと事務室の職員が遠隔で門を開けていましたが、送迎時間帯は無施錠でした。それが、全時間帯施錠すべきと指摘され、運用が改められました。


このことを思い出し、市内の認可園でもオートロックで全時間帯施錠のところもあるのだから、うちの園もそうしてもらいたい。最近色々と安全対策を強化する方向性なので、聞いてもらえるかもしれない。来年度0歳児を預ける身となってますます不安を感じるということもあり、11月中旬の個人面談の機会にまず担任に無施錠への不安を伝え、オートロック化を要望しました。


口頭だと言おうと思っていたことを言い忘れたりするし、担任から園長に伝えてもらうときに便利だと思い、書面を用意しました。


(要望事項2,3については記事最後で触れます。)


担任は真摯に聞いた上で、園長に伝えてくれました。


翌週、末の子の入園面談で園長と話す機会があったので、その際回答をいただきました。


私の心配を理解はしていただけたのですが、市から下りてくる施設費は壊れた箇所の改修で使い切ってしまうので園の判断でオートロックにすることはできない、送迎の時間に幅が大きく対応が大変になるので今より施錠時間を長くすることもできないということでした。


園から市に意見を上げてもらえないかと聞きましたが、上げても全然聞いてもらえないのよね、とのことだったので、私が保護者の立場で市に要望することにしました。


11月22日、さいたま市ウェブサイトの市長への陳情フォーム「わたしの提案」に投稿しました。

以下全文です。


「中央区の***保育園(公立認可園)でお世話になっている園児の保護者です。園の施錠の状況について不安を感じているため、オートロックによる全時間帯の施錠を提案させていただきます。


現状、開園時間の7301930のうち、10451500はダイヤル式チェーンロックで施錠していますが、これ以外の時間帯は無施錠で、園側・道路側のフックと、ダミーのチェーンをかけるのみの運用となっております。


施錠している時間帯は、来園者がチャイムを鳴らすと手近な場所にいた保育中の保育士が門まで来て開けてくださいます。


以上の運用では無施錠の時間が長く、不審者の侵入を心配しております。また、年中・年長児であればよじ登ってフックを開けることも可能なため、大人の見ていないところで門が開き、1~2歳の園児が車道に出てしまうことも心配されます。


 一方、現在のダイヤル式チェーンロックを外して門を開けるには保育中の保育士さんが園児から離れることになるため、現状の設備のまま施錠時間を長くすることは園児の安全・保育の質を落とすことにつながります。

 

 ついては、オートロックの門を設置し、全時間帯施錠するとともに、チャイムが鳴った場合に事務室にいる職員が遠隔で開ける運用とするよう要望します。

 

園長先生に要望したところ、これ以上施錠時間を長くすると開け締めの負担が大きいので施錠時間は変えられない、また、市から園に出る施設費については、古い園舎であちこち故障や不具合が生じ、それを直すのに使ってしまうので、園の判断では門の取り替えはできないとのことでした。

 

 1113日には桜区中島で刃物のような凶器を使用した傷害事件が発生しており、また1122日には、中央区八王寺で無締まり箇所から住宅内に侵入する事案が発生しています。川崎市登戸通り魔事件のように、子どもを狙ったヘイトクライムともいうべき犯罪が実際に起こっている中、施錠するだけで安心とは考えておりませんが、せめて防犯の基本である施錠をして、大切な子ども達を少しでも安全に過ごさせていただきたいと思います。早急な対処をお願い申し上げます。」


これを投稿したまさにその日、危惧していたことが起こりました。園児が勝手にフックを外して車道に出て行ってしまったのです。

幸い事故にはならなかったようですが、必ず大人が開け閉めするよう張り紙がされました。


投稿後約1週間で文書で回答が郵送されてきました。



保育課長名の文書なので、課長決裁のようです。市長への提案と書いてあるけど、市長は見てるんだろうか…。


内容は、こちらの書いたことを理解はしていただいたようですが、オートロックについてはお金がないから無理、と即答するもの。もうちょっと前向きに考えてくれないものですかね…。


保護者による施錠ということが書いてありますが、現実的にどうなんだろう? ダイヤルロックの番号を職員以外に漏らすのも不安なような…、と思い、回答のコピーを園長に渡して、あとは園で考えていただくようお願いしました。


そして12月17日、この張り紙がされました。



オートロック化は叶いませんでしたが、全時間帯の施錠を実施してもらえることになりました!


担任によると職員会議はかなり紛糾したそうですが、安全をとって運用変更を決めていただけました。

市内の公立園では同様の運用のところもあるそうで、順当な結論と言えるのかもしれません。


保護者の中にも色々な感覚の人がいるので、面倒だという声もありそうですが、全時間帯施錠は当然のこととして続けてもらいたいところです。


ずっと不安に思っていたこと、動いてみたら変わりました。たったひとりの保護者の声でも、妥当な内容であれば真剣に受け止めてもらえるし、(本当はもっと子ども関係にお金をかけて、設備も良くしていってもらいたいけれど、)お金をかけずに運用変更で解決できることもあるんだとうれしくなりました。


  。。。



ちなみに、保育園への要望事項2、3について。


2のお昼寝布団のコット化については、東京都北区の駒崎議員の質問を参考に、衛生面、保護者負担の軽減の面から要望しました。

園長先生によると、さいたま市の公立園でも、建て替えをした園ではコットを導入しているそうです。

市内には、うちの園を含め、築40年を超えて建て替えを検討されている園が何十もあり、建て替え前に押し入れなどをリフォームしてコットを購入する予算は取れないだろうということでした。

子育ての課題は待ったなしなので、コットの方が良いと判断しているのであればすぐに全園導入してもらいたいところですが(隣の上尾市では全園導入された)、オートロック化の要望への対応をみるに、予算がなくて無理と回答されるのが目に見えているので、今回は市には上げていません。


3のオムツの園内廃棄については、昨年度の個人面談で担任に聞いたところ、市での検討が進んでいると聞いていましたが、今回園長に聞いた話でも、やる方向で進んでいて、議会を通すところまで来ているということでした。

ライターの髙崎順子さんが世論を高めてここ2、3年で進んだこの問題、すでに園内廃棄を実現した自治体も多い中、さいたま市の対応は遅いと思わざるを得ませんが、もともと4つの市が合併した巨大な自治体だけに、現状把握も実現のための調整も時間がかかるんでしょうか…。早期実現にがんばってほしいです。