シュンギク(春菊) | 猫ぴ

猫ぴ

beltlaard
猫ぴ(=^・^=)


PROJECT1/6




ハーブメニュー   花と緑の小さな図鑑 50 音 I N D E X

My Selfとっぷページ  

シュンギク(春菊)


【英名】crown daisy/shungiku

【学名】Chrysanthemum coronarium


シュンギク
シュンギク(春菊)

キク科/シュンギク属/1年草

種まき適期 3月~5月頃・9~10月頃

発芽適温 15~20℃

開花時期 3~4月頃

別名:キクナ(菊菜)

緑黄色野菜に分類。

日本では、和え物、鍋の食材として親しまれる。
ヨーロッパでは、食用とせず観賞用。




●シルバーレース

【英名】dusty miller/silver lace

【学名】Chrysanthemum ptarmiciflorum(Tanacetum ptarmiciflorum)

キク科/シュンギク属(タンジー属)もしくは、(ヨモギギク属、タナケツム属)/多年草

別名:ダスティミラー

葉の切れ込みが細かくレース状。

フェルトのような銀白色の葉。

タナケツムは、学名Tanacetumの片仮名読み。


ショクヨウギク(食用菊)

【英名】chrysanthemum/edible chrysanthemum

【学名】Chrysanthemum x morifolium

キク科/シュンギク属/多年草

キク科/シュンギク属/多年草



リョウリギク(料理菊)


別名:リョウリギク(料理菊)/クリサンテムム

開花時期 9~10月頃

菊は古くから、漢方薬、長寿薬、去痰薬として利用される。

食用菊は、苦みのない香り高く品種改良されたもの。

菜の花などと並ぶ日本のエディブルフラワー。

食用菊の使い方。

花びらをおひたし、天ぷら、漬け物、酢の物、サラダなどに用いる。

料理の飾りつけに添える。

その他の食用菊。

刺身のつま用に用いられる小菊、花びらを乾燥させて加工した菊海苔などもある。




心の居場所
ハーブメニュー   花と緑の小さな図鑑 50 音 I N D E X

My Selfとっぷページ  

楽天ビック(ビックカメラ×楽天)