更年期・甲状腺癌・介護生活の記録 岡部和代

更年期・甲状腺癌・介護生活の記録 岡部和代

自由気ままに魂の喜びを生きるアラフィフ・シングル♡本音日記
孤独と寂しさで不安にもなることも!
どんなにへなちょこでも、自分軸を持って生きていこう♡
介護と仕事に孤軍奮闘奮中、自分の甲状腺癌がわかり手術入院へ。
闘病公開日記。

Amebaでブログを始めよう!



通院日。




今日は
2ヶ月ぶりの、更年期の通院日でした。




昨年から工事中だった病院も

行くたびに入り口付近や、動線が変わっていて

やっと完成なのかな?



綺麗に整備されていました。


 

 

 







2ヶ月前、

更年期の診察の後

子宮の検査があって

激痛に耐え、

いや耐えられないほどの 高熱発熱と腹痛の激痛での3日間を過ごし





季節の変わり目でもあったためか

頭のあたりに
熱がこもった感覚と
手足の尋常じゃない冷え

頭痛やひどい倦怠感など


結構辛い日々がありました。




これ、季節性でもあり

自律神経の不具合からも

よくある症状らしいです。




漢方薬も飲んでいるのに

なかなか対応しきれていないけど
 

 


体温調節もしずらくなっているから

意識的に気をつけたほうがいいみたいです。




そして、

10月の子宮の方の婦人科の診察で

年末までに

子宮全摘の手術の予定を決めていくことになっているのも



ちゃんと
わかってくれていて



手術後の方が

ホルモン治療はしやすいので

対処もしやすくなっていくそうです。




でも

その頃までに

少しでも


全身の痛みの症状が和らいでいたらいいな・・・。






予約時間頃に病院には到着していたし

診察までも時間はかからず、

薬の受け渡しや
院内のショップでのサプリメントの購入なども

とってもスムーズで


なんてシステマチックに整備が整っているんだろう!と驚くばかりです。





順調に進むとはいえ、
やっぱり病院は疲れます。



ゆっくコーヒーをいただいてからの帰宅です。



 






それでも、まだ午前中に帰宅できました。

一休みしてから、
週末の出張セミナーの資料を揃えて・・・。




明日は少し、休めるかな。

休息の時間も
意識的に確保しつつ、


そして

大事な大事なプロジェクトの準備も進めながら

もう一息です!!!