イタリア料理は、フランス料理程ではないけれど、それでも勘違いされていると思う。

何か特別お上品で、調理も手が込んでいるとでも思われているかのようだ。

 

最近の「お上品ぶった」レストランがそうしてしまったのではなかろうか。

お皿がやたら大きくて、見栄えがあたかもお上品であるかの様にして、中身がほとんどない。

 

 

実質がない。

ハッキリ言って、糞くらえである。

 

何を気取っているのだ、イタリア料理を馬鹿にするな、とでも言いたくなる。

昔のイタリア料理は実質本位で、気取ったところは全くなかった。

 

 

一方、手が込んでいるという点では、家庭料理こそそうではなかろうか。

かなりの作業を要することが多い。

 

パスタを、粉と卵から練りこむ。

スープストックをきちんと二種類の肉を使って取る。

しかし、イタリア人も、普段から毎日そんなことばかりをしている訳ではなかろう。

 

Francesca SassuによるPixabayからの画像

 

今のイタリアでは、奥様かお母さんが専業主婦でもしていない限り、あまり見られない光景になってしまったのではなかろうか。

本当のイタリア料理のおいしさが生まれる手間は、省かれているのが普通だろう。

 

そんな中、昔ながらの伝統的な料理の一部、サラダは変わっていない。

変わりようがないだろう。

元々、単純極まりない一皿だ。

 

普通、レストランでもミックスサラダとグリーンサラダをよく見かける。

それぞれ、インサラータ・ミスタとインサラータ・ヴェルデと言う。

 

何のことはない。

インサラータ・ミスタは、レタスの様な青菜にニンジンやトマト等を和えただけ。

インサラータ・ヴェルデは、青菜だけだ。

インサラータ・ヴェルデの場合、余程気の利いたレストランでも、サラダ菜に青菜をもう一種類か二種類混ぜ合わせる程度だ。

 

 

イタリアは青菜の種類が多いので、確かにそれだけで色々な味が楽しめるだろう。

ルーコラと言われる雑草に近い細かい葉っぱは、フランス語ではロケットだ。

チコリの仲間であるエンダイブなども、その代表的なものだろう。

 

ラディッキオという赤い菜っ葉のチコリで色どれば、美しい一皿になる。

いずれにしても、菜っ葉を適当に混ぜ合わせただけなのだ。

 

これらはいずれも独特の香りや味があり、その「苦み」さえ様々でおいしいという特徴がある。

 

Hans BraxmeierによるPixabayからの画像

 

更に、ドレッシングも単純極まりない。

塩コショウをして、ワインビネガーとオリーブ油をかけるだけ。

ところがどっこい、筆者は、これ以上おいしいドレッシングを知らない。

 

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村