日本の学校で教えて貰うのは、概してアメリカ英語である。

 

国と国の付き合いとしても、日米が日英より勝っているのではなかろうか。

従って、日本人のほとんどは、アメリカ英語が英語だと思っているだろう。

 

 

しかし、当のアメリカ人と英国人の認識はかなり違ったものである。

イギリス人同士が話しているのをアメリカ人が聞きとれないことがある。

イギリス人にしてみれば、アメリカ人の言い回しがかなり違うことがある。

 

単語一つとっても、使う単語が違うのだ。

例を挙げてみようか。

 

ゴミ

(米)garbage      ガーベージ

(英)rubbish   ラビッシュ

 

ビスケット

(米)cookie   クッキー

(英)biscuit    ビスケット

 

 

ガソリン

(米)gas      ガス

(英)petrol     ペトロル

 

おむつ

(米)diaper    ダイパー

(英)nappy    ナピー

 

ズボン

(米)pants     パンツ

(英)trousers   トゥラウザーズ  

 

抱擁する

(米)hug       ハグ   

(英)cuddle     カドゥル

 

 

乳母車

(米)baby buggy   ベビーバギー

(英)pram      プラム

 

(米)line       ライン

(英)queue      キュー

 

何と、これらはほんの一部である。

 

英米でスペルが異なることも多い

 

(米)color

(英)colour

 

飛行機

(米)airplane

(英)aeroplane

 

 

中央

(米)center

(英)centre

 

許可する

(米)authorize

(英)authorise

 

スペルの違いは、他にも数え切れないほど存在する。

こんなに違いが多いと、アメリカ英語は果たして英語なのだろうかという疑問さえ湧いてくる。

 

文部科学省辺りが、日本で教えているのはアメリカ英語であることを明確に伝えた方がいい様にも思う。

筆者は、アメリカ英語は英語ではなく、米語だと思っている。