ニシンそばについては、以前少し書いたが、筆者にとって特別な食事であるということは、その時には書かなかった。

 

 

筆者の育ちは大阪である。

すなわち、家族が滞在していたのは大阪であった。

その大阪界隈で、毎週一度は、家族で蕎麦屋に立ち寄ったものだ。

大阪なので、蕎麦屋というよりは、うどん屋だ。

 

筆者の好物はきつねうどんだったので、きつねうどんばかり頼んでいた。

これは大阪らしい注文だろう。

 

一方、父親は、いつもニシンそばを注文していた。

その時は、なぜ父親がニシンそばばかり注文するのかなど、考えも及ばなかった。

後になって気が付いた。

京都の人だったからだ。

 

 

その当時、筆者は小学生で、ニシンそばが京都の蕎麦であるとは知る由もない。

 

 

今時、インターネットで調べると、ニシンそばは、北海道と京都の名物である。

北海道の方は理にかなっていると分かっても全然知らない。

京都では、今更ながらに見渡してみれば、町のあちこちで見かける。

 

 

用事がなんだったかは忘れたが、父親が筆者と兄を連れて京都に来たことがあった。

兄弟そろって小学生のころである。

 

その時、なぜかみんなニシンそばを食べる羽目に会ったのだ。

まさかと思うが、父親の知っている店だったのだろうか。

「ここのニシンそばはうまい、一度食ってみろ」、とでも言わんばかりの勢いだったと記憶している。

その情景は、なぜだろう、未だに生々しく思い出す。

夜だった。

そして外は寒かった。

 

京都に来ると、いつしかニシンそばを食することが多くなった。

そして好物となった。

 

image

 

好物となったのは、父親の味だからということが折り重なっていることは間違いない。

ニシンそばを食べると、父親に再び出会った様な気さえする。

 

image

 

最近では、長女と一緒に食べたのが大変おいしかった。

とてもおいしかったので、母親もわざわざ連れて行った。

最近と言っても2018年の1月のことで、京都出町柳の割烹・和点である。

ダシは最高、ニシンの大きさが全然違う。

 

 

はたと気が付いた。

そうそう、家で作る年越しそばも、ニシンそばが普通だったではないか。

 

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村