ラザーニャは、大変手間のかかる料理なので、作りたい作りたい食べたい食べたいと思いつつ、今迄作った事がなかった。

復活祭で何か手の込んだ料理を作りたくなったので、初めて挑戦した。

 

 

まずまずの成功だ。

で、どうやって作ったかを書いておかないと忘れるので、書き連ねることにした。

 

4人分とした。

まず、スパゲッティミートソースと同じミートソースを作る。

筆者の簡易版ミートソースは、スパゲッティミートソースのブログを参照。

 

 

https://ameblo.jp/belmont29/entry-12426429188.html

 

これはひき肉500gで作ったが、ラザーニャに限り、700~800gぐらいあった方がいいという事が後で分かった。

 

一方で、ベシャメルソースを作る。

バター50g、小麦粉50g、牛乳500cc。

 

 

バターを溶かして小麦粉をまんべんなく混ぜ、温めておいた牛乳を合わせて混ぜ続ける。

少し糊の様な感じになったら出来上がり。

全ての工程を弱火で行う。

出来上がったら冷めてもいい。

 

 

 

 

ラザーニャ用生パスタは入手が困難なので、乾燥パスタを4分ゆでた。

ゆでなくても大丈夫とも言うが、取り敢えず今回はゆでてみた。

 

 

ゆでる際、サラダ油を大さじ一杯ぐらい入れて、なるべくパスタ同士がくっつかない様にした。

ゆでながらそれぞれを外さないと、それぞれがぺったりひっついてしまうので厄介だ。

 

ゆで上がったら、お湯を切ってキッチンペーパーの上の広げた。

清潔なふきんの上の方がいいかもしれない。

キッチンペーパーでは、ややパスタが紙にひっつき気味になるので、取り扱いが面倒だ。

 

 

まず、オーブン用のトレイにアルミホイルを敷く。

オリーブオイルを引いて、ミートソースを薄く広げる。

 

 

これは、下に引っ付かない様にする為の大事なコツだ。

こうすると、本当にひっつかない。

 

 

さて、第一層目のラザーニャパスタを敷く。

パスタは、パスタ同士が少し重なっても問題ない。

 

 

そこにベシャメルソースをかけて、ミートソースをかける。

 

 

その上にパルメザンチーズをかける。

 

 

 

第二層目のラザーニャパスタを敷いて、同じ作業を繰り返す。

第三層目のラザーニャパスタを敷いて、同じ作業を繰り返すが、この上にのせるミートソースが一番多くなるようにした方がいい。

ここで、最初に述べた、ひき肉が500gでは少なかったことに気付いたのである。

 

後は、160度~170度で、オーブンに一時間入れておけば出来上がり。

 

 

今回気付いた点は、次のとおりである。

 

第四層まで作った方がおいしそうである。

次回は、同じ比率で全体的にもう少し多めに作って第四層目を作りたい。

又、パスタを一切ゆでないで作ることも試してみたい。

 

ひとつ分からなかったのは、最後にラザーニャパスタをのせる場合と、のせない場合があることだ。

これはどうやら、二通りの方法がある様だ。

 

一回目にしてはまずまずの出来だった。

しかしこれほどまでに重厚な料理も珍しい。

イタリアでは、日曜日にコースで食べる際、これがスープの位置づけになるので、改めて目を丸くしてしまう。

 

若い頃は、その習慣に合わせてイタリア人と一緒に食べていたが、今は、これだけで十分なメインディッシュである。

 

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村