偏りが多いので
(発信してる人の知識によります。。
筋トレしててヘルシー思考?と思いきや、
産地見ないチキンと農薬やゴイドロゲン気しないブロッコリー食べまくり、添加物や人工甘味料まみれのプロテインを飲む!みたいな。

離乳食は手作り!言いながら、レンチンとか、栄養素どこへやら?の時短レシピとか。。

とにかく全体では?を考えないと
その偏りが流行りになって
調べないで飛びつく方も多いから
トラブルが起きたりするのです。)
例えば産後も
体型やスタイルだけに注目すれば、
産後のポッコリお腹になんちゃら、みたいな
腹筋エクササイズなどが出てきます。。
特に昔のわたしのように
ダンサーなどやっていたりすれば、
早くカラダのラインを戻したい!
早く産む前と同じからだに!
落ちた筋力を戻したい!
となりますので
産んでまだ3週間も経たないうちに
腹筋や筋トレを始める方も多々おられます

が、
子宮脱はじめとした臓器脱
それに伴う尿漏れ
臓器脱までいかなくても
臓器下垂
それに伴う尿漏れ、、
スタイルは戻っても
機能が低下したらいかがでしょうか。
産後すぐの腹筋とか
荷重トレーニングとかは
もう
子宮脱おこします❤️
子宮に飛び出てください❤️
って
言ってるようなもの

産後のグラグラの骨盤が元に戻り
筋トレなどが産前レベルでやれるかなぁ?は
半年くらい?
最低3か月は見たいです。。。
それすら養生レベルによると思われます。
ちなみに帝王切開でも
産後の骨盤がグラグラなのは
変わりありません
産後すぐは動けます
動けちゃうし
だから、やれなくはない、というのもポイントかと。。
だから知らないとか
意識しないと
とんでもない動き方をして
あとあと体調にトラブル、なんてことも

しかし
産んだ翌日ハイヒールとか👠
産んだ翌月ダンスとか🕺💃
どんな養生したら出来ますか?ではなく、
やってる人がいるからみんなできるしやれる!ではなく
テレビであの人がそうしてたんだし
全女性がやって良いわけではなく
10年後や老後に影響することである
大事なことだと
認識して欲しいなぁ。。。

産後3週間の養生は
した方がいい、ではなく、
しなくてはならない、のです
からだ目線で考えれば。。。
だって産んだあとは
お母さんとして
元気でいる、ってことも
大事な親の仕事の一部だから
産後の養生なめんなよ❤️
については
産後のあれこれでお話しています。