11月です | あいかのブログ

あいかのブログ

看護師 おまたぢから&経血コントロール
からだを知る解剖生理学講師 妊娠前の身体作り。健康でいるためのセミナーや啓蒙をしています。

秋は子どもの用事で
綱渡りスケジュールです🗓🏃‍♀️





とりあえずはこんなにべったりな時間も
そんなには長くないと思うと。。



巣立ちのときを既に想像して
ちょっとしんみりしてみたりしていますが(気が早い)


ちなみにスーツはこちらでレンタルしました。






光陰矢の如し。
やはり
娘との時間を大事にして行こうと思います。
一番大切なのは娘、
その優先順位はまだまだ変わらないから。






まあとりあえず
人生なるようになるんで。と
しみじみ思う秋です。🍁


裏を返せば
人生なるようになるし

もし停滞期ならば
なるようにしかならない。。

まいたタネが芽を出すに過ぎないから
咲いた花が意に沿わないなら
新たにタネをえらんでまくしかない。


だからどんな未来を目指して
どんなタネをまくか、が大切で。
望む未来をまず描かなければ
タネはまけない。

タネをまかない畑にはなにも生えない。


とくに子どもだって
どんな大人に、とか
どんな人材に育てましょうか、という
親の意図は大事。

犯罪者にしない
警察の世話にならない
ニートにならない

すごい人になる必要はないけど
最低この3点にはならないように、としています。

とくにこれ男児の親御さんは
視野に入れないとなのは
せいりのがっこう®️入門・本講座で
こんこんとお話ししている通り。



いや、しかし、
我が子も一人の立派な人間だから
支配やコントロールをするのではなくて。


子を自立した大人にするために
つまり自分の人生を自分で舵取りをして
自分で生きていくために
その準備は
親がしないとね、と思います。

その準備として
犯罪者にしない
警察の厄介にならない
ニートにしない、は
三大削除事項。。

そうならないように育てよう、は意識が必要かな、と。

教えて育てるが教育、だから
教育の現場は常に家庭にあるのが幼少期。

家庭という基礎教育や躾の基礎をどうするか、
保育をしてもらう保育園に預けて最低限お願いするのか

幼稚園を選ぶ際はやはり家庭の出番はとても多いのですよね。


ウチではなにも躾も教えもしない、叱らないとかで、
幼稚園や学校によろしくね、は
そりゃ違う。滝汗


小学校に入ってから
学校になんかを躾てもらうなんて
無理だよねニコ

基礎がない子に個人指導は難しいわけですから、!


それをわかってない親御さんもたまに見かけるからゲロー
幼児期に家庭で必要なことは
せいりのがっこう®️入門ではなしてますが
よりクローズアップしてまとめています。。


でないと
小学校上がったときに
無法者になり
パブリックで💩とか
性器の名前でさわいだり

となりの子に迷惑かけたりするわけなのでゲロー←やってる側にあまり認識ないのが問題なんだが、、、