いわゆる自然派の離乳食あれこれ 備忘録 | あいかのブログ

あいかのブログ

看護師 おまたぢから&経血コントロール
からだを知る解剖生理学講師 妊娠前の身体作り。健康でいるためのセミナーや啓蒙をしています。

もううちも5歳ですので

忘れそうなので(笑)

備忘録として記載しておきます。

 

離乳食に関してはまだまだけっこう早めにスタートな傾向が多いみたいで

いろんな指導があって

未だに5ヶ月から果汁って自治体もあるそうで(冷や汗滝汗)

 

あとは

なんだ

アレルギー予防のために

たまごを生後5−6ヶ月からはじめるといいとかなんとか????ポーン

 

 

もう目ん玉ひんむいたよね、それ聞いて・・・・滝汗

どんなエビデンス??


 

そもそも乳児湿疹でまくっているとき

親がアレルギーとかでさ

たかだか数ヶ月の0歳児に

たまごですって・・・・・ドクロ

 

 

アナフィラキシーを予防?とかで

減感作、ちょっとアレルゲン摂取して

慣らしておこうぜ〜的な????滝汗

 

 

わたし自分がアレルギーじゃん

いやぶつぶつはでないけど

 

でもぶつぶつ出てるとき

わざわざアレルゲン摂らないよね・・・・自分なら

しかも我が子なら・・・・・って思うのですけど・・・・

 

 

ま、何を信じるかは人それぞれですので汗

 

しかも

百歩譲って

0歳中盤の乳児にたまご食べさすのに同意するにしても

 

せめて

 

 

抗生剤ホルモン剤不使用

遺伝子組み換えの餌でない

平飼い

有精卵で

西以南で

放射能検査とかしてるやつ

 

だったら

いいんじゃない?????

 

 

 

まかりまちがって

アレルギーや

アトピーの親のあかちゃんで

 

ましてや乳児湿疹ばりばりの子に

わざわざたまご・・・・・・ゲローって

わたしの個人的解釈は置いておいたとして

(医学的にどうのとかどうでもいい わたしには無理だ、その解釈チーン

 

ワクチンと一緒でさ

いくら「だいじょーぶだけ押し」のいいとこしか出さないエビデンス出されても

(でもエビデンスもどーしようもないこじつけエビデンス🦐もあったりするから原文や出典元よく読んだら、は?ポーンみたいなやつね。エビデンスだから!って盲信するのは違う。あくまで参考文献。)

 

 



いや

せっかくですが

丁重にお断り・・・

うちは遠慮しておきます真顔

 

 

だいたいいいとこしか言わないのが胡散臭いじゃん・・・・

全員大丈夫なんてエビデンスは皆無だよ

マスクのウイルス除去がいい例で

なんで99、9%なんて若干100に少々足りないと思うの?

100人目までOKでも

101人目が大丈夫なんて保証はないの

だって「人間だもの」

 

そんな事情もあって

そもそも医療データが

100%って数値は出せないし

出るわけないんだから

すべてのエビデンスで100%絶対安全なんてものは

存在しないんではないの???と

この手の話に関しては

元ナース、脳内ツッコミ満載です

 

 

 

 

 

そんな感じで

離乳食の開始目安・・・。も

自分なりによくよく調べました。


赤ちゃんには

実はいつがベストなのか


 

なんだか母子手帳には十把一絡げに

みんな同じくらいにはじめよーぜー!的な

流れですが滝汗(横並びにさせたほうが管理しやすいのかしらね)

 


んー

母子手帳のそれは

早すぎないかい?と疑問すぎた。。

1歳はまだまだリーキーガッド(腸もれ)なわけで

だから数ヶ月で

タンパク質とかありえんわけですよ。。えー?

2歳までは気をつけたい。


現代の新しい調査をあわせてないな、というか

なんだか旧石器時代の産物を

管理システム上職員が共有して押し付けているだけ?みたいな。。ニコ←だから我が子の大事な食デビューに関してはものすごい調べましたよ真顔





 

そもそも「成長発達」って

目安となる段階はあるものの

単なるからだのメカニズムだけど

それが絶対正しいわけではないですよね。。


 

成長曲線も

あれ

すっとばして大きくなり過ぎても

微妙にたりなくても

うだぐだぐだぐだ言われるでしょ?えー


 

そんなのさ

「元気」だったら問題ないんじゃんって思うのよ・・・

経過観察でさ・・・・・

 

それをでか過ぎればネグレクトとか(お菓子与え過ぎ疑惑とか)

小さくても食べさせてないんじゃないかって疑われミルク足せミルク足せと

ミルク会社の販売員なみに押し売りしてくるもんね滝汗

 

それこそ医学的に問題がでないかどうか

その子が元気で機嫌がよければ

経過観察でいいじゃないのよね

ってこれまた元医療従事者は思うのよ。。。


 

 

 

 

よくダウンちゃんのお母様が

ダウン症は「成長発達が遅いから」って口にされるのですけど

それもただただ

教科書上の文言でして

その子に失礼な表現だなって思っていて

 

わたしは

「それがこの子のペースだから」というふうに言います。

21トリソミーのペースなんだから

わざわざそれ以外と比べてないで

その子のペースと見ていけば良いのでは?と



これはわたしが39の出産だったから 

当然覚悟してた、というか

そういう可能性もあるからね、と

ダウンちゃんだったら

こんなだなーと

こちらもイメージは出来ていたんですよ。

生まれてくる命なら

命ある限りお世話しようと思ってましたので。。



 

だから「遅い」わけではない。

この子たちのペースっていうだけ。 


 

 

遺伝子配列がちょっとだけ違うので

いわゆるダウンちゃんとダウンじゃない子で同じ整列にならべて

比べてみる必要性ってないんですね。

 

ダウン症の特性というのがありますので

その中で診ていって

寄り添ってあげればいいだけなんじゃないの?って

元ナースは思うわけです。


 

あ、もう、今日のも元ナースの勝手なぼやき日記ですので

どうぞツッコミはなしでごらんください。


 

 

 

「その子の速度(ペース)」というのも

ちゃんと観察してあげる必要がありますよ。

 


なんでもかんでも比べて

で、比べるときって面白いことに

自分は「できない」ことを見ちゃうの。

自分のことはいいけど

我が子やこどもを比べて

出来ないとこばかり見ないであげてほしいの。


 

ちがうんだよ、できることを見てあげてよ。

 

親がそれをしてあげないで

こどもはどうしたらいいの???

 

できないとこは無理にやらせるとかいらなくない?

できないことはできることでカバーしたらいい。



 

完璧なんか、無理なんです。

人間だもの。

完璧でないのが人間が人間である証拠だよ。

 

 

できることをほめて伸ばして

能力にしてあげればいいじゃない、って

これはわたしの育児論です。


それがわかると

こどもはのびのびすごせるのよ。




 

 

 

 

さて。離乳食開始は

わたしが調べて適用したのは

 

歯が生えて

唾液が出始め

それが飲み込めたら

まずは胃腸の準備が出来たサイン。



そして大人が食べているのを見て一緒にもぐもぐしたり

食べたがる素振りがあれば。といった具合でしたので

1歳までは確実にリーキーガッドという腸内環境のこともありますし

一般的に指導される開始時期よりは

ちょっとゆっくりめに行くつもりだったけど

(しかし2歳まで待つ手法?は「それは微妙に遅すぎる」と、個人的解釈にて思ったので娘には却下・・・ニコ

 



 

ほらあたし

空白の8ヶ月目でして

倒れてレッツラ三途の川でしたでしょ叫び

 

 

 

でも

唾液がよく出はじめて

おくちもぐもぐって兆候があったので

7ヶ月くらいから

おしゃぶりかんころをもたせて

かじかじさせてました。

 

 

 

 

干し芋ですけど

この「離乳」準備用の干し芋なんです。

 

かったいよ。(笑)

でもベビーの手で持てるサイズで

すぐに噛みきれなくって

噛めば噛むほど味が出て・・・と

ほんとに素晴らしい逸品でした。

 

 

これが

 

「しがく」「噛む」ので

「唾液が出る」

それを「飲み込む」という練習になるのです。

 

口に入れたところで

噛めない

唾液出せない

飲み込めないでは意味がないのです。

 

「噛んで唾液を出す」のが一番重要な消化吸収のミッションなのです。

 

 

なので

おしゃぶりかんころ♪

 

これは普通の干し芋と全っ然形状違うし

まったくの別ものなので

「あ、ほしいもね」って

普通の干し芋や、

干し芋の中でも

「あかちゃんだからやわいのがいいよね」なんて曲解のもとチーン

やわやわのあげると

誤嚥や窒息の原因になるので

気をつけてくださいね。

 

 

 

昔は

これ昆布だったり

するめをかじかじさせてたらしいですよ

 

昆布は今海洋汚染とか

放射能問題で

ヨウ素過剰になっても微妙なので

あまりおすすめしませんね・・・。あ、あくまで個人的に。

 

するめ・・・・。

 

う、うん、栄養その他いいんだけど

においがね滝汗

 

 

 

 

 

 

 

0歳児

たべさせないほうがいいと考えたので避けてたもの

 

ほうれんそうなどあくの強い野菜

レンジアップしたもの

白砂糖

サラダ油

市販の調理品(フライドポテトとか)叫び

小麦粉製品

牛乳

乳製品

たまご

添加物

ジュース


 

 

うちは

大根・にんじん・かぶなどをくたくたに煮たおじやとかをよく食べてましたね


味噌味

しょうゆ味と交互

 

わたしがフリージング嫌いだけど

食材は小分けパックフリージングして

うちの母はわたしがいない間やってくれてた。。

  


布オムツで育ててたのに

戻ってきたらPんパースでびっくりしたチーン

 

しかもおしっこ1回じゃ「まだ吸える!」って2回分くらい吸わせてたえーん

 

 


いや、わたしが闘病中?

面倒見てくれてありがたかったけど

家族との考えの違いって

本当にストレスだなとえーん

人生何度目かの深いため息をついた瞬間でした・・・・ゲッソリ


 

ありがたいけど

悩ましい・・・・は、いろんな家庭から聞くよね

じじばばが食育や社会毒まったくわかってないと

ほんとストレス倍増笑い泣き

 

 

 

 

 

 

 

たまにしらすなどは産地見てつかってましたかね。

それも必ず使う前は一旦湯がきます。

 

 

くたくたに煮た小松菜とか足したのは1歳すぎ・・・

あとは納豆・ごはんで納豆おやきとか(手づかみ食べ用)

ふかしたかぼちゃとか

ふかし芋とかつまんで食べれるやつ。

柔らかごはんを美味しい海苔にまいた小さな海苔巻きとか。


 

なんか離乳食開始すると

「あきるんじゃないか」って

次々いろいろ試そうとするママも多いけど

いやいやそんな慌てなくていいのよ・・・・

 

 

 



で、あとママたちのお悩み「てづかみ食べ」

 

わたしは

食べこぼしを掃除がストレスだったので

手づかみ食べ用はそれ用でした^^;

 

 

ごはんを豪快にすべて手づかみさせてるおかあさん尊敬するよね^^;

 

 

え、だって毎日のことだもん・・・

 

うちはそこまで手づかみさせてないけど

今、我が子手先の器用さやいろいろ困ってないんで

 

ストレスになるならやらなくていいというか

てづかみさせても掃除が大変じゃないおしゃぶりかんころとか

小さく巻いた海苔巻きとかね

それでもいいと思うのよ^^;

 

納豆ごはんと味噌汁とかも

豪快に手づかみで

そこらへんえらいことになってる記事とか

見たことあるけど

ただただ

やらせてあげてえらいなあ・・・・・と尊敬です

(わたしは無理だから・・・・・苦笑滝汗

 

 

 

 

 

 

 

いいって言われたら妄信的に

やらなくちゃ!って義務になっちゃうママも多いのかもですけど

 

いいって言われても

手づかみ食べさせないからどうこうってのはないし

いや、まったくさせないのもどうかと思うけど

 

でも別にそれは命にかかわることじゃないし

成長発達にいいって言われてるけど

全部てづかみなんて

そもそもいつまでも食事おわんないし滝汗

 

おやつだけ、とか

今日は雨だし時間あるからとか

 

そういうレベルでもいいんじゃない?

 

だって幼子って

他でも手がかかるものびっくり

 

しなくていい無理はしなくていいと思います

だから自分がどう考えるか、は

良いと言われたが

どう良いのか?

ちゃんと調べて学んで

自分はどうするのか、なんですよ。

みんなここが抜けている。


だからわたしはセミナーの質問だって

判断丸投げは

答えないときもある。。

学んだんだから

考えてごらんよ、って思うから。


 

 

 

 

ちなみに非常食で用意してたのはこの辺

味千汐路の離乳食シリーズ

とにかくビン、なのがいい

環境ホルモン的に安心ラブ

 

 

 

 

 

 

で、これらはたまにたべさせちゃうのよ。


 

そうするとママもたまにはつくらないでゆっくりできるし

非常時にいきなりこれ出して食べないとか

ほんとお互いストレスになっちゃうのでね

 

わたしは外出時はこのへん持ち歩いてました。



 

 

 

 

ポンセンはおやつに大活躍だし

災害時はお湯か水にひたせば

おかゆになるよ

 

 

離乳食はまだ続きがあるから

メルマガで書こうかな。

登録してね。

オンラインでミニセミナーしようかね真顔