立花杏衣加です
出張中ごはんどうしてるんですか?と
眉間にシワ寄せて質問される事が多々あります。
食べ物気をつけてたら
外食なんか出来ない!って思ってしまうのかな?(^◇^;)
あら、でも、それ、思い込みじゃない?
調べればあるよね?
調べればあるんだよ。
ま、パーフェクト💯は無理でも
野菜が多めとか
玄米に、野菜のおかずに、
インスタントじゃないお味噌汁だしてくれたりとか。
ナチュラルカフェや
自然派レストラン
無農薬やグラスフェッドや
地産地消をあげてるお店
マクロビ
ビーガン
ジャンルでも色々探せるよね。
ま、たまには
玄米だけだしてりゃ自然派だと思ってる勘違いとか
マクロビやビーガン名乗ってるけど
揚げ物ばかりだったり。😅
菜種油なら揚げ物でも大丈夫とか←酸化しまくってることには変わりないから揚げ物ばかりの無添加もわかってないなーって思いますよね。。
加熱して酸化した油も添加物と同じレベルでからだには良くはないじゃない?
いや、揚げ物も好きですよ、嫌いではないよ。
だけど、あらゆるもの揚げ過ぎてたりしたら、あれ?😅、だよね。
自然派カフェで
出てきたら油のにおいが染み付いて取れないとか
結構あるよね。(^_^;)
マクロビごはんはわたしも好きだよ。
食のジャンルとして嫌いじゃない。
でも
やたらてん菜糖使ったり
やたら豆乳使うとか。←もはや普通の定食屋の方がマシな上に美味しい場合もあるし。
大豆ミートも、好きでハマった時期もあるけど、
常食して健康にあれる食材かといえばどうなのかなぁ?ですよね
その大豆はどんな大豆で
どんな加工をされてきたの?ですよ。
だけど
食べ放題の霜ふり焼肉よりはいいかもだし
まぁそれすらも
たまの外食なんだから
「美味しいな」って感じるものが良いし、いや、霜ふりはもう食べられないけど。😂
なおかつ産地や材料や生育方法も大丈夫なら安心だし、ベストだよね。
うちでは地味飯だから
外食はその土地で
まぁ大丈夫そうなお店で
まぁそうじゃなくとも
美味しそうだなぁとか
地元の人が美味しいよ、というなら試したりしますよ。
たまに添加物食べてじんましんでるまで行かないわけだし
代謝して
排泄できればいいだけだよね。
数日のことは
数日かけてリカバリー。
食べ過ぎたら翌朝抜く、いつもと違うもの食べるときは量減らすとか。
カーボンや玄米やスピルリナも使ったりしますけど。
だから
スイーツもアイスも
たまには潔く食べるし←最近潔すぎて太ったわ😅笑
言うなればだからたまの外食は楽しむけど
毎日になるものは
多少こだわるよ、って
スタンス。
だから幼稚園は弁当であることが、わたしの最重要課題だった。笑
いや、もちろん教育方針や
先生や
そちらもちゃんとココ!ってとこにしてますが、、、。
プラスティックの武器振り回すような園は嫌だったしね。

みんな給食、我が子だけ弁当は嫌だな、とそれもわたしの好みよね。
それが良い悪いじゃないの。
わたしは、避けたかった。
なんなら今は小学校探し。
給食がほとんどだけど
産地とか
どんな食材使用した
どんなメニューか見て
食材多少大丈夫でも
鍋は?アルミ鍋じゃない?
食器はプラスチックじゃない?
洗剤はアワアワケミカルじゃない?😅
とか、気になるわけよ。毎日のことだから。😂笑
毎日のことは
気にします。
判断や選択の基準は
それが心地よいし
納得いくから
それをチョイスするんだもの。
なのでわたしのいろんなこだわりは
ただの「好み」でしかないのよ。😂
わかるかな。
それで良い、じゃなく
それが良い、で選ぶの。
探しもしないでないない言ってたら
なーんも見つからないよー。
そんな食の話は9/8東京
久々
食品の選び方と家族を病気にしないさせない食べものの選び方と
身体づくり
デリケートゾーンケア
冷えのメカニズムも
同日開催ですよ♪
今回大阪の晩御飯
2日目晩御飯
大阪行ったら
だいたいこちらだわ💁♀️笑
最終日ランチも
行きつけの店

帰宅日はあるものにて
朝ごはん
家では
素材のままに近い
地味飯ー。。。

薄味だし
地味だけど
おうちごはんって
地味ーに美味しいよね
いつかの肉が喰らいたいときに
あるものにて作った
にんにく生姜焼き♪
楽しく
感謝して
いただこうー❤️