朝空腹時にアップルビネガーサイダーを飲むと
胃酸の分泌がよくなり
消化菅蠕動を活発にする、とかがあるのですが![]()
日本のアップルビネガーと
この朝使ってほしいアップルビネガーサイダーは
若干異なります![]()
いや「りんご酢」は直訳すれば
「APPLE CIDER VINEGER」で会ってるのですけど
海外のそれと日本のそれは内容が異なることが多いです
日本で売られているものの多くは
ふつうのりんご酢
下までクリアーな濁りのないものが多いです
これは低温殺菌・ろ過されているからですね
あ、ちなみに「リンゴ酢」でぐぐっちゃうと
普通のコメ酢に砂糖とりんごいれるレシピでてきますが
あれは違いますです・・・・![]()
単なる嗜好品になってしまいます・・・
![]() | 内堀醸造 美濃 有機純りんご酢 360ml Amazon |
![]() | 内堀醸造 純りんご酢 500ml 626円 Amazon |
日本の主な「リンゴ酢」は
下まで透き通っております。
なんでもそうなんですけど
農薬使っていないオーガニックがいいのはあたりまえです・・・
特に農薬使用量がとっても多いりんごを使ったものだしね・・・![]()
アップルビネガーサイダーで有名なのはこちらでしょうか![]()
うちの冷蔵庫にも完備です![]()
これをお白湯のあと少ししてから
小さじ1-2くらいを
水で薄めて飲みます
(あ、毎日はやりませんよ 前夜食べ過ぎたときとか胃の調子が微妙な時や
小麦粉食べておなかはった翌朝とか・・・
)
ろ過してないので
沈殿物がたまりますのでにごっているのわかりますかね![]()
なので使う前は、さっと瓶を振ってから開栓します
リンゴジュースの糖分を発酵させて
圧搾して
加熱しない状態のものをろ過しないで、というのが
いわゆる通称「アップルビネガーサイダー」です
自然療法などでつかうのはこちらですかね
日本の透明なリンゴ酢とでは
かなり効能は変わってくると思います
で、このオーガニックのアップルビネガーサイダーは濁っておりますので
放置しておくと下に沈殿物がたまります![]()
この沈殿物は「マザー」とかいわれます
いわゆる「酵母」になります
ミネラル豊富
アミノ酸豊富
酵素も豊富、なのが
このマザー(酵母)入りのアップルビネガーサイダーです![]()
この酵母の中に
アップルペクチン繊維が、入っているといわれているので
便秘の解消(って書いちゃいけないんでしょうけど)
ふんづまりの方が朝飲むと![]()
胃腸から大腸まで
わかりやすく便通が起こることが多いんじゃないかなって感じです
(まわりくどい書き方・・・
)
なので普段から
朝寝起きにちゃんと便通があるようなわたしとかですと
下痢というかちょっとゆるくなることもありますよってこと![]()
お酢って
人類最古の防腐剤であり抗生剤であったと言われています
リーキーガットからくる腸カンジダにもよいよ、とされているのが
アップルビネガーサイダーです
はちみつも天然の抗菌剤で抗生剤ですが
お酢も天然の防腐剤で抗生剤になります
まーだから
なにか目的があるとき以外は
毎日ルーティーンで摂るもんじゃないですね・・
日本だと梅酢とかがこれに近しいかな?とか思いますが
わたしは朝梅酢よりは
アップルビネガーサイダーのほうがマイルドで好みです![]()
梅酢は抗菌作用というよりは
「殺菌」に近いくらい
強い気が・・・・・
(あくまで当社比ですが)
で、梅酢は毎日飲んでると
歯とけますのでご注意を・・・
アップルビネガーサイダーもじゃないかな・・・^^;
日本の穀物を蒸してつくるお酢よりは
フルーツの糖分が発酵して醸造されるお酢のほうが
よりからだには自然であるとか言われますけど(とっても自然ですものね)
ワインビネガーとかも同じ類になりますが
アップルビネガーサイダーはすっきりさわやかでおいしいです![]()
女性向けのフルーティーな酸味かなと思います
これとオリーブオイルで
生野菜のサラダのドレッシングとかもおいしいですよん![]()
が
そもそも低胃酸症の方などには
刺激が強いかもしれませんので
しっかり薄めて試してみるとよいかもね・・・
風邪のひきしなにぬるま湯で割ったアップルビネガーサイダーでうがいをするとか
食べ過ぎの翌朝にアップルビネガーサイダーを小さじ1-2水で割ったものをのむと消化を助けるとか
便秘の時に飲むとか
しらみとりにつかうとか
リンスに使うとか(お酢リンスは日本でも流行りましたよね)
あとは肝臓のクレンジングやデトックスで使いますし(アップルビネガーサイダーにオリーブオイルにレモン汁にシナモンとかのブレンド)
代謝促進というか
脂肪の吸収を抑えるとかいわれているので
ダイエットにも有効とか言われてます
あとはアップルビネガーサイダー自体は酸性ですけど
飲むと血液がアルカリ性になるとかいわれており
体質改善目的で使われることも多いとか・・・
日本の梅干しと同じような食養生で使われる
海外のキッチンレメディーなのが
アップルビネガーサイダーです
お酢は陰性でもあるけど
これはあんまり冷えを感じない気がします(当社比)
たまに「マヌカハニー毎日摂ってます」とかおっしゃる方いますけど
![]()
ですよ・・・毎日摂るものではありませぬ
アップルビネガーサイダーも毎日当たり前にとるもんではないですよん
これを毎日摂って健康になるっていう食品はありませんのでね
あ、あるとしたら味噌と梅干しかなぁ・・・???![]()


![Bragg オーガニック アップルサイダービネガー(リンゴ酢)[海外直送品]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41mV1IHUxSL._SL160_.jpg)