大掃除ははなからあきらめてまして(~_~;)
ささっとお掃除して

護摩修行に

昨年は月詣してたのですが
今年は出来てなかった

やっぱり毎月来よう。。
戻ってきた3歳
「ふうせんがほしい」と


ふうせんをダーツ針でうつやつでした(~_~;)
ピストルのがかあさん得意やねん!
ハレの日だから
やらせました
まだ開店してないのに(笑)
やらせてもらった3歳の交渉力が
凄い





1回5本500円のふうせん割りダーツはやらせましたが
「あれがほしい」と指さされた
綿菓子は
問答の末逃げまして(わたしが)
綿菓子のあとに3歳のお眼鏡に止まりかけた
カラフルチョコバナナは
見猿聞かざるにて
母逃亡🏃( ̄∇ ̄)

なんだ
今のチョコバナナ
色々がつきすぎやねん!
シンプルにチョコだけでええねん!←チョコバナナ好き しかし3歳はまだチョコデビューさせてない。。
綿菓子は怖すぎる。。

絶対キーキー言いそうだし(笑)
ホワイトドラック白砂糖。。。
しかし綿菓子の存在を知って2回目のこの日
モーレツに御断りするわたしのせいで
「たべものである」と
確実に認識してしまいました

ま、い、いつかね。。。

どうやら「お菓子」は
ママがいいというものと
あかんものがあるらしい、
街の人がくれたりするやつは
あかんらしい
と

気づいている模様。。
あかんやつが、気になる3歳

ま、い、いつか、ね

帰りは閉店支度のお花屋さんに
「すいません まだだいじょうぶですか?」と入っていく
ネゴシエーター3歳





お花と
お榊買いまして



かき揚げ揚げて
昼の残りのおいなりと海苔巻き
煮上がったばかりの黒豆と