解剖生理的自律神経からの食事のとり方♪ | あいかのブログ

あいかのブログ

看護師 おまたぢから&経血コントロール
からだを知る解剖生理学講師 妊娠前の身体作り。健康でいるためのセミナーや啓蒙をしています。

【動画セミナー】フェールアンカランオンラインセミナー配信中



自律神経の回が放映されようでして

フェイスブックでつけたコメントをそのまま転載します。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ランチタイムって自律神経の適切な休息になります。


わたしのように走り出したら止まらない・ほんとはランチ食べないほうが眠くならないし・・・^^;って場合もいわゆるすでに交感神経オーバーヒートしてますから、

ランチでも軽食でも軽めに胃に入れて、副交感神経をちょっとはたからせてあげる。


現代人、特に晩御飯が遅い人が多いですが、

基本的に胃を空にしておいたほうがいいのは

副交感神経優位の時間帯です。


ランチを軽めにでもいいので、12~13時くらいにとることで、

朝から使ってる交感神経がちょっと休息できるのです。

(なのでうちのセミナーはおそくとも12時半にはランチタイムにします)


だからアドレナルファティーグとかの場合、

朝食べないという選択肢はなしなんですね。

断食とかできないはずです。副腎がよけい悲鳴をあげてしまう。


朝食は小さいおにぎり1つと味噌汁

ランチもパンやパスタでなくって、

小さいおにぎりとか、タンパク質。


タンパク質は消化に時間がかかるので

夕食として19時には済ませられないようなライフスタイルであれば

ランチで摂取するようにする。


で、夕食は「夕食」ですので、19時には腹八分目で済ませるのが理想。


ただそれぞれライフスタイルがあるから、

いくらアドレナルファティーグでもできないわってこともあります。^^;


が、まぁあきらかにアドレナルファティーグ

つまり不妊さんとかはアドレナルファティーグなことがほとんどですので、

やっぱり忙しすぎるライフスタイルや乱れた食生活(特に夜遅く(20時以降は夜食)しっかり食べること)を改めないと・・・とはお伝えしています。


妊娠したい人は夕食を20時以降にがっつり食べる生活は改めてください。^^;

夜遅い旦那さんと一緒にがっつり夕飯を食べる・・・・

うーん、でも30超えて年齢いって赤ちゃんほしいな~思ってるのなら、

夜は消化酵素出してる場合ではありません。^^;


だから夜は寝るか○○か♡、なんですってば。


旦那さんとの夕食コミュニケーションは週1度お休みの時、

19時には済ませられるようなときにしないと

女性は妊娠力は当然ですけど、美容にも当然よろしくございません。。。


とにかく朝食う食わないの前にみんな夜ごはん何時ですか?

20時以降ならそれはもはや「夜食」です。
だったら夜食べないほうがはるかに健康です。


寝ている間は空腹がべスト。


細胞の再生修復・つまり成長発達にエネルギーを注ぎたいのに、消化してる場合ではありませぬ。


仕事が忙しい・仕事だから無理。

でもいつか健康に害が出るかもしれないってことは予想しておきましょう。


出来ない言い訳ばかりしてるととりかえしのつかない状態になります。


子宮内膜症・子宮筋腫・卵巣嚢腫・不妊などは

長年交感神経がオーバーヒートして顆粒球体質になっており、

当然アドレナルファティーグ・冷え症・低体温(女性の適正平熱は高温期で37℃です)を同時に併発しておりますので、

まずは夜ゆっくり休む。

22時には寝る

夕食は19時までに腹八分目

寝る時間には少し空腹を感じるように

日没以降のブルーライトを減らすなどを意識して

まずは4か月ほど続けてみると、

体調はだいぶ変わってくると思います。


あなたの生活習慣のアタリマエは身体にとっては当たり前ではありません。


身体はいつもわるくなろうなんてしていません。

悪くしているのはあなたの生活習慣や食生活と食習慣です。



そんな生活を見直せる「解剖生理」です。


自律神経だけではなくて消化管→四大臓器→自律神経→ホルモン→免疫の順番で話してますので、

できれば順番に聴くことをおすすめします。


※変な食べ方してるからみんな腸の吸収障害とかで

妊婦の貧血とか万年貧血はほんといい例だと思います。
朝抜くより夕飯抜こう♪



立花杏衣加先生の!昼ごはんの上手な取り方♡


講座を聞いて、睡眠時間を増やそうと決めました♡





フェールアンカラン 

立花杏衣加オンラインセミナーはこちらからどうぞ

  ↓

http://www.faire-onlineseminar.com/tachibana.html