『おまたぢから®生理トレーニング®認定講師 通称おまたマスターになるには』 | あいかのブログ

あいかのブログ

看護師 おまたぢから&経血コントロール
からだを知る解剖生理学講師 妊娠前の身体作り。健康でいるためのセミナーや啓蒙をしています。

おまたぢから®生理トレーニング®認定講師


通称 おまたマスター になるには?


こちらもお読みくださいこれ↓

「おまたマスターになるには」





①まずは 立花杏衣加の「おまたぢからをあげる生理トレーニング」をご受講ください。


※協会認定講師のセミナーでは受講資格になりません。

 これは講師養成講座を立花本人がおこなっているため

 立花の「おまたぢから」を聴いていただくことが、講師養成講座の内容につながるためです。


*受講済の方も、養成講座受講までにお時間があれば再受講などもおすすめしております。


*立花のおまたぢからを未受講の場合は講師養成講座の受講はできません。



②講師養成講座(1日6時間×2日間)


講師養成受講者の必須科目

 1 誰でもわかる解剖生理(消化管・四大臓器・自律神経・ホルモン・免疫)

 2 冷えのメカニズムと冷え撲滅運動

 3 食品の選び方とこどもを病気にしない食べ物の選び方


*講師養成講座受講後の受講でもかまいません。

 解剖生理は可能であれば事前受講がおすすめです。


*講師養成講座お申し込み時に、未受講の科目分を同時にご入金ください。

 (こちらは受講日程が未定でも、お申し込み時にご入金いただきます。)


④2015年3月3日より日本おまたぢから協会が発足いたしました。

 講師養成講座受講者様は協会認定講師及び協会会員となることが受講の条件です。


*入会金¥5000と年会費¥10000を講師養成講座お申し込み時に同時にご入金ください。



おまたぢから®生理トレーニング®しめゆる®
 日本おまたぢから®協会」の商標登録とされておりますので、
 協会会員でないと使用できません。


おまたぢから®生理トレーニング®は、いわゆる経血コントロールですが、

 女性なら誰でもできるように構築した立花杏衣加のオリジナルメソッドです。




【受講のメリット】

・自身の健康にも役立つ知識が得られ、実践力が身に付き、生きてゆくうえでの自分の軸を形成する助けになります。


・身体のおおまかな働きを知ることができます。


・生理から健康になることに役立ちます。


・立花主催のおまたぢからや講師養成講座は無料で何度でも再受講することができ、

常にブラッシュアップや情報のアップデートが可能です。


・おまたぢから®生理トレーニング®を他者に伝えたり、実践の指導ができるようになります。


・「冷えのメカニズムと冷え撲滅運動」の講師養成講座は
 おまたぢから®生理トレーニング®認定講師の限定講座となります。